ゴールデンウィークのお休みと発送について

こんにちは、担当Mです。

毎日ニュースを見ていると、8連休という言葉を聞きますが、どんな業種に勤めたらそんな連休貰えるんですか!?

弊社はキッチリ暦通りです。

連休のおかげで入荷もズレ込んでいるので、ヤレヤレといった感じです。

身動きが取れないので、思いっきりお休みしてやりますよ!

ということで、本日はゴールデンウィークについてお知らせです。


ゴールデンウィークのお休みと発送について


弊社では誠に勝手ながら、ゴールデンウィークのお休みを

5月4日(月)〜5月6日(水)とさせていただきます。

また、5月1日(金)に頂いたご注文の発送は5月7日(木)以降とさせて

いただきます。

ご了承くださいませ。

 

入荷がズレ込んでいる…つまり、来月は入荷があります!お楽しみに!

 

ASTA MORRIS The Soul Gin 46% 700ml 6月15日発売予定

こんにちは、担当Mです。

以前、Soul Ginというアスタモリスから日本限定で発売が決定したジンのイベントを、飲食店様限定でご招待して開催したのですが、大変好評&バートとたくさんお話ししていただける機会となりました。

そのASTA MORRIS The Soul Ginの入荷時期が決定したので、6月とちょっと遠いですが、ご紹介したいと思います!


ASTA MORRIS The Soul Gin 46% 700ml 6月15日発売予定


SoulGin

ソウル・ジンは日本限定の商品です。

アスタモリス社が自信を持ってお届けする、最上級グレードのプレミアム・ジンです。

ソウル・ジンは、ベルギー国内限定商品「NOG!ジン」の特別バージョンとしてうまれました。このNOG!ジンは、代表のバート氏が独自のレシピで製造したジンを、アスタモリス社のウイスキーに使われていた樽で熟成されます。そのため、NOG!ジンは琥珀色をしています。

しかし、このソウル・ジンはNOG!ジンのように樽熟成を行わない、無色透明のジンです。

前述の通り、NOG!ジン、またソウル・ジンもはじめは樽熟成の為に造られました。

しかし、ソウル・ジンが誕生したのには、こんなエピソードがあるのです。

アスタモリス社のある、ベルギーのヘントで行われたバーショーで、バート氏はベルギーカクテル界のゴッドファーザーと呼ばれるベン・ベルマンズと出会いました。彼はこのジンをとても気に入り、「すぐボトリングして売って欲しい!」と言ってくれました。加えて、「まだ樽で熟成していない、このまっさらなジンをそのまま発売するべきだ!」と。

その言葉に、バート氏は自分自身への挑戦として、「母国ベルギーではなく、日本でのみリリースしたい!」と思い立ったのです。

なぜそんな挑戦を?

それには、こんな理由があります。

実は、バート氏は2014年9月に東京で行われたバーショーの為に初来日して以来、日本の大ファンになってしまったからです。日本の人々のあたたかさや文化に触れ、日本に心底惚れ込んでしまったのです。

彼は、これだけの理由で、ソウル・ジンを日本限定の商品にしてくれました。

日本への愛、それこそが、バート氏の「魂」なのです。

SoulGin2

ボトルのデザインは、日本をイメージして、シンプルかつモダン、大きな「魂」の漢字が燦然と輝いています。NOG!ジンの魂の意も込められ、また魂=スピリッツもかかっている、ユニークかつ大胆なデザインとなっております。

バート氏から、日本のファンへのメッセージも頂いております。

「このジンを造ることは、本当に面白い経験でした。

日本のみなさんも、どうか楽しんでください!」

これは直訳ですが、この「楽しんでください」というのには、ソウル・ジンの幅広いペアリングを楽しんでほしい、また研究してほしいという意味も込められています。

ソウル・ジンは、とても複雑でフルーティーなジンです。柑橘系の味わいと、とても相性が良く、グレープフルーツ、レモン、オレンジなどのピール、柑橘系のビターズ、柑橘系のトニックウォーターなど、それぞれ違う表情を見せてくれます。レモンピールはより苦みを増し、グレープフルーツピールはよりまろやかに、よりフルーティーにしてくれます。

ぜひ、オリジナルの、またお気に入りのペアリングを見つけて楽しんでください。

ボタニカル:モルト、ジュニパー、コリアンダー、タンジェリン、ラベンダー、ココア、フェネル、ホップ

BLACKADDER 20周年記念イベント開催!

こんにちは、担当Mです。

最近、BLACKADDER×秩父についてのお問い合わせが本当に多いです。

本当にあるの?という質問から、飲食店関係者なら予約出来るって聞いたのですが…という根も葉もない噂まで(笑)

しかし!2月の発表から2ヶ月ほどかかりましたが、ようやくボトリングも終了したようで、情報が揃いました!

もうボトルのタイトルが情報の要約なので、商品を紹介するまでは省略いたしますが、タイトルは、

BLACKADDER Chichibu 5yo 2010 61.4% Vol Cask No.745 ex-Cognac Cask

ボトリング本数は300本未満と聞いています。

秩父蒸溜所イチローズモルトは、BLACKADDER代表であるロビン・トゥチェック氏が最も尊敬するジャパニーズウイスキーであり、彼はこのボトリングをとても楽しみにしていました。

更に加えて、実は

BLACKADDERは2015年4月1日で創業20周年を迎えました!

これを記念し、日本総輸入元であるガイアフローはイベントを開催するはこびとなりました。

名称未設定-2

BLACKADDER 20th Anniversary Event

★開催日時★
2015年5月24日(日) 15:00~18:00

★会場★
80’s専科 洋楽いし井
東京都港区新橋2-10-1 カシマビル3F
http://www.yougaku-ishii.com

★お楽しみ★
ロビンと記念撮影
プレゼントをかけてロビンと対決!?

もちろんロビン・トゥチェック氏も来日し、
当パーティーへ参加して頂きます。

当日は、ロビン・トゥチェック氏との交流はもちろん、
楽しい催しも企画しております!

また、発売前から人気爆発の
BLACKADDER Chichibu 5yo 2010 61.4% Vol Cask No.745 ex-Cognac Cask
来場して頂いた全ての方にご提供予定です!!
さらに、入荷したばかりの未発売商品もお試し頂けます!
ぜひ、ロビン氏並びにブラックアダーを皆様でご一緒にお祝いいたしましょう☆
お友達もお誘いの上、ふるってご参加ください!!

※当イベントでは、BLACKADDER Chichibuのご予約は
受け付けておりませんので、ご了承くださいませ。

※当イベントではチケットの送付はいたしません。
当日、お名前とお電話番号にて照合、
チケットとの引換となります。

http://whiskyport.jp/shopdetail/000000000648/

東海道五十三次シリーズ、オールバージョンアップ!そして第四弾も登場!

こんにちは、担当Mです。

先日の桜は即日完売でした。

江井ヶ嶋シリーズの人気には、大変驚きました!

噂を聞きつけた方、バーテンダーさん同士での情報共有もあったのか、全国各地からのご注文を頂きました。

本日は、東海道五十三次シリーズのバージョンアップと、東海道五十三次シリーズの第四弾のお知らせです。


東海道五十三次シリーズ、オールバージョンアップ!


20150410-01

バージョンアップ内容は、裏ラベルの追加です。

アスタモリスのまるまるっとしたラベルは表側にありますが、その反対側に、

東海道五十三次の絵が見やすいもの

その絵のタイトル

その絵についての説明

を見やすいラベルにして貼りました。

東海道五十三次のうち、何番目なのかも分かるようになっております。

ウイスキーを飲みながら、東海道五十三次に詳しくなれちゃう一石二鳥!

というつもりはありませんが、ぜひ裏ラベルも見てくださいね。

第四弾となるLEDAIGは、最初から裏ラベルが付きます!

既に発売済みの他の商品につきましては、今後、弊社から出荷する分には裏ラベルが付いています。

これまでに弊社オンラインショップWHIKSY PORTから購入された方には、4月中に郵便で購入いただいた商品の裏ラベルを送付させていただきます。

また、酒販店様で購入された方は、購入した酒販店様へお問い合わせください。酒販店様を通して、弊社から裏ラベルを送付いたします。

裏ラベルの写真は、WHISKY PORTの各商品ページに掲載してありますので、そちらで確認してくださいね。

 


2015年4月15日発売 東海道五十三次シリーズ 第四弾 LEDAIG 「大津」


20150415_blog-01

 ASTA MORRIS for GAIAFLOW LEDAIG 2005/2014 9yo 48.2%

香り:フレッシュでピーティー。消毒用アルコール。タールロープ。海藻。
味わい:胡椒。ドライ。とても心地よいピーティーさ。タールロープ。海の幸。少しのオレンジピール。とても面白い。
余韻:長く、暖かく、冬に暖炉の前で飲んでいるかのよう。ヴァニラとオレンジ。ピーティーさも失わない。

2015年4月15日午前10時より発売となります。

※現在は品切れ状態で公開してあります。

1月から毎月発売してきた東海道五十三次シリーズは、これでひと休みとなります。シリーズ第5弾は、ちょうどベルギーを出航したところ。発売をお楽しみに!

シリーズが粗方出揃ったら注文します、という声も聞いておりますので、よろしければ第0弾のグレントファースも含めてご購入をご検討くださいませ♪

【メディア】毎日新聞 2015年4月1日 朝刊 静岡面 コラム

2015年4月1日(水)毎日新聞 朝刊 静岡面

目指せ!「マッサン」

28日に放送が終了したNHKの連続テレビ小説「マッサン」。平均20%を超える高視聴率だったといい、私自身、「国産ウイスキー製造」の夢を背負う国際結婚の夫婦の物語に毎朝心打たれていた。

ドラマでは、日本の気候や文化になじみにくかったウイスキー製造を巡る主人公の挫折と成功が描かれていたが、ここ静岡市に本格的なウイスキー蒸留所が建設されることになった。

手がけるのは、洋酒輸入業「ガイアフロー」(静岡市清水区)のグループ会社。安倍川上流にある静岡市葵区の玉川地区に建設し、来年春の製造開始を目指す。

同社の中村大航社長は「マッサン」さながら英スコットランドの蒸留所を見学し地元静岡での製造を決意したという。最近覚え始めたウイスキーの味だが、静岡の気候と水で仕込まれる味が今から楽しみだ。「山崎」や「竹鶴」に並ぶ、世界的なブランドが生まれる日も近いかもしれない。【井上知大】

Print