BLACKADDER × Eigashima 1月25日(月)発売!

こんにちは、担当Mです。

東京では雪が降って交通機関が大混乱しましたが、静岡に住んでる人って、基本的に雪がチラついただけで大はしゃぎなので、今後玉川に行って、雪だ凍結だと言われても対応できる気がしません。

もしそうなったら、知恵を貸してくださいね(笑)

さて、今日は昨年のウイスキーフェスティバルにてお披露目となったボトルについて、詳しくご紹介いたします!


BLACKADDER × Eigashima 1月25日(月)発売!


IMG_7501

BLACKADDER × Eigashima Bourbon Barrel #1242 61.4% ¥6,780(税抜)

香り:オレンジとマジパンの香りと共に、ほんのりとハチミツとモルトを感じる。加水によってより新鮮で若々しい香りとなる。

味わい:心地良いモルトと、ハニーウイスキー、タンジェリンとアーモンドが続いていく。加水によってフルーツの味わいと甘みが顔を出す。

余韻:あたたかくスパイシーで、パワフルなタンニンが最後まで続き、ドライな印象だが、加水をするとタンニンが和らぐ。

加水後の評価:このウイスキーは数滴の加水によって開いていき、更なる味わいをもたらす。
(ロビン・トゥチェック氏)

 

ブラックアダーのジャパニーズコラボ第二弾!!

今回のボトルは、バーボン樽にて3年熟成になります。

やはりバーボン樽特有の甘みを感じますが、3年と若いながらも、味わいの深みはさすがジャパニーズ!

根本的な違いがハッキリしているけれど、美味しいものは、世界共通。

ロビン氏の納得いくタイミングでボトリングすることができました!

ラベルは、弊社が江井ヶ嶋酒造さんとコラボしているものと同様に、長方形のデザインにしました。

左から、BLACK SNAKEの日の丸を彷彿とさせる赤い丸、その中には、松(多分;)とシドニーが入っています。

そして、ブラックアダーと同じフォントの「EIGASHIMA」の文字がカッコイイ〜!

和風になり過ぎず、ブラックアダーらしいポップさがキュートなデザインで、個人的に気に入っております!

 

商品の発売についての詳細はメールマガジンにてお知らせしております。

ブラックアダー×江井ヶ嶋の情報は、22日の23:59までに登録された方に、23日(土)午前10時より届きますので、ご注意くださいませ。

こちらより、ご登録お願いいたします☆

【イベント】BLACKADDER ロビン・トゥチェック氏@麻布十番kafuka・2/3追記

こんにちは、担当Mです。

タイトル通り、ブラックアダーのイベントを開催することになったのですが、皆様、覚えていらっしゃいますでしょうか・・・

ブラックアダー・ウイスキーディナーin横浜中華街のレポブログの最後に、

ロビンは、日本食をみんなで食べたい!と言っていたので、またやりたいという気持ちは十分あるようです(笑)

という一文があったことを!!!

まさか、そのまさかです。

ブラックアダーと日本食のコラボレーションが決定致しました!


 

BLACKADDER

ロビン・トゥチェック氏@麻布十番kafuka

ありのままのウイスキーと和食のコラボレーション

IMG_8892

「ありのままのウイスキー」をコンセプトに、全世界のウイスキー愛好家から熱狂的な支持を得ているブラックアダー社。冷却濾過や、カラーリングなどをせずにボトリングされるため、ウイスキー本来の美味しさを楽しめます。

ブラックアダー代表のロビン・トゥチェック氏と、ガイアフロー代表中村大航氏をゲストにお迎えし、可不可の「和食」とのマリアージュをお楽しみいただきます。

日時:2016年2月7日(日) 17:00〜20:00  限定20名様

場所:可不可 kafuka Tokyo

東京都港区麻布十番2-7-14azabu275 2階

TEL 03-5439-6395 URL http://www.kafuka-tokyo.co.jp

E-mail miyashita@kafuka-tokyo.co.jp

会費:10,800円(全て含みます)当日現金のみのお支払です。

申込:店舗へお電話で申込いただくか、またはメールにてのお申込み。

IMG_8856

WHISKY / COGNAC

ABERDEEN AUCHROISK SINGLE MALT 2009 6yo Cask ref:ABD1014 46%

BLACK SNAKE VAT5 2ND VENOM from PX Cask N/A 58% 

BLACKADDER RAW CASK TORMORE 1990 23yo 59.8%

BLACKADDER RAW CASK VINTAGE COGNAC BRUGEROLLE 1989 60.7%

M E N U

一番寒い季節の食材をウイスキーの風味を意識しながら料理いたします。

内容は、当日のおたのしみ。

皆様とロビン氏、中村氏を囲んでウイスキー談義を愉しみたいと思います。

kafuka 宮下大輔


前述の通り、中華街でのイベントが終わって間もなく、ロビン氏は「今度は日本食でイベントをやりたい」と言っていました。

可不可さんが選ばれた理由のひとつとして、もちろんロビン氏のお気に入りというのもあるのですが、お料理の品・品質の良さが選ばれています。

変な言い方ですが、やはり外国人さんには、日本食って美しいんでしょうね。

正直、日本にいれば日本食は手軽に食べることができます。

しかし、何度も日本に来ているロビン氏だからこそ、本格的な日本食の美味しさにたどり着けたのだと思います。

可不可さんというお店は、もともとウイスキーより、日本酒や日本ワインをメインに、マリアージュや季節の食材を提供しているお店です。

代表の宮下様がこのお店を作ったのは、「イベント開催や、お客様との交流の場に使用したい」という思いがあったからだそうで、今回の依頼に応じていただきました。

また、メニューが決まっていないのも、「その日の仕入れ次第」という、安心してお任せできる道理があるため。

当日のメニュー、マリアージュをお楽しみに!

参加をご希望の方は、上記連絡先までお願いいたします。


追記(2/3)

満員御礼!!!

定員に達したため、締め切りとさせて頂きます。

また次回のご参加をお待ちしております。

ブラックアダー・モルトマニアックス受賞!

こんにちは、担当Mです。

先日、モルトマニアックスアワード2015が発表されました。

モルトマニアックスと言えば、かつてアスタモリス代表のバート氏も参加していた大変名高い団体です。

団体のメンバー構成は有志だそうですが、バート氏の舌は一昨年のバーショーで既に伝説を生んだほどの実力、また彼のボトリングしたウイスキーを飲んでわかるように精妙な才能の持ち主なので、さぞ豪然たるメンバーがいることと思います。

バート氏の伝説の話は、また今度・・・

 

さて、そんなモルトマニアックスが毎年発表している、その年の評判の高いウイスキーを評価するモルトマニアックスアワードに、ブラックアダーのボトルも入賞しました!

ブラックアダーより届いた、スネークオイル通信(?)をご紹介します。

Blackadder-PressRelease-2016-5-1

Blackadder-PressRelease-2016-5-2

よ、読みました・・・?(笑)

簡単に受賞ボトルをご紹介すると・・・

<Best Peated Whisky Award in the Premium Category>
BLACKADDER RAW CASK AMRUT PEATED N/A Cask Ref:20-2015 62.1%(完売)

<Silver medals>
BLACKADDER RAW CASK AMRUT PEATED N/A Cask Ref:20-2015 62.1%(完売)
BLACKADDER RAW CASK AMRUT SHERRY CASK FINISH N/A Cask Ref:21-2015 61.0%
BLACKADDER BOWMORE CASK STRENGTH 18YO 1997/2015 58.0%
BLACKADDER RAW CASK CLYNELISH 22YO 1992/2014 62.1%

<Bronze Medals >
 BLACKADDER BLACK SNAKE VAT2 Second Venom 57.7% (完売)
BLACKADDER BLACK SNAKE VAT6 First Venom 56.3%
 BLACKADDER PEAT REEK Cask Ref:2015-3 46%
 BLACKADDER RAW CASK ENGLISH SINGLE MALT WHISKY SAUTERNES CASK 7YO 2007/2015 Cask No:804 63.5%

なんと、弊社にも在庫があるボトルが!

既に完売してしまったものもありますが、昨年発売になったソーテルヌカスクのイングリッシュウイスキーも銅メダル!

ピートリークも、安定した味わいなので受賞は納得です。加水されたものですが、ピートフリークの方にはオススメです。(ギャグみたいになってしまった!笑)

どちらもリンク先(WHISKY PORT)より購入できますので、気になっている方はこの機会にどうぞ☆

 

文章を読みたいよ、と言う方は、翻訳した文章があるのでこちらをどうぞ。

ブラックアダーがボトリングしたアムルット ピーテッド インディアン シングルモルトウイスキー(Amrut Peated Indian Single Malt Whisky)がベストピーテッドウイスキーを受賞しました。また、ブラックスネークは2つのメダルを獲得。新たにエントリーした、ソーテルヌカスクのイングリッシュウイスキーもまたメダルを獲得しています!

2015年モルトマニアックス・アワードは、ブラックアダーにとってもまた、素晴らしい年となりました。最優秀賞に再び輝いたことに加え、4つのシルバーメダル、4つのブロンズメダルの計8つのメダルを獲得することができました。

以前にも、2008年、2009年、2011年、2013年、2014年と受賞してきましたが、特に喜ばしいことは、ブラックアダーがアムルットをボトリングしていることが認知されてきていることです。今回、アムルットのシェリーフィニッシュ61%と、ピーテッド62.1%がシルバーメダルを獲得しました。しかし、これで終わりではありません!アムルットピーテッド62.1%はさらに、プレミアム部門の「Best Peated Whisky Award」に輝きました。これらのボトリングは、アムルット蒸溜所の良き友の協力により実現したものですが、その価値をより一層感じることとなりました。アムルット蒸溜所自体も、同じプレミアム部門に新しくエントリーしたアムルット スペクトラム(Amrut Spectrum)で「thumbs Up」賞を受賞しています。

ブラックアダーがボトリングした、ボウモアとクライネリッシュも、しっかりと入賞を果たしました。2014年にこれらでエントリーし、シルバーメダルを獲得しました。今回再び、ボウモア18年58%とクライネリッシュ22年62.1%でエントリーし、見事、シルバーメダルに輝くことができました。

そして、ブラックアダーの新しいブランドであるブラックスネークが、ブロンズメダルを受賞しました。2013年に初めてブラックスネークでエントリーし、2013年、2014ブロンズメダルを獲得してきました。今回、ブラックスネークのヴァット2・セカンドヴェノム オロロソシェリーフィニッシュ57.7%と、ヴァット6・ファーストヴェノム ペドロヒメネスシェリーフィニッシュ56.3%もまた、このブロンズメダルを獲得したことをとても誇りに思います。

また、今回エントリーした、アルコール度数が46%のピートリークもブロンズメダルに輝きました。ピートリーク自体は、以前にも、樽出しのロウカスクで受賞をしています。以前のロウカスクのピートリークは、2005年に2つのシルバーメダル、2006年、2008年、2013年にブロンズメダルに輝きました。最も素晴らしかったのは、2012年デイリードラム部門で「Thumbs Up」賞を受賞したことです。

English Whisky Co が特別にロウカスクとしてボトリングを許可してくれたイングリッシュウイスキーも新しくエントリーしました。その中で、ソーテルヌカスクフィニッシュ7年63.5%がブロンズメダルとなったことを光栄に思います。熟成の長くないウイスキーにとっても、これはいい兆しといえます!とはいえ、このソーテルヌカスクフィニッシュを飲んでみれば、今回の受賞が当然のことだったと納得してもらえるはずです。

2016年、今年のブラックアダーは以下のように動いていく予定です。まず、ノーフォークの革新的な蒸溜所であるセントジョージ蒸溜所と、もっと精力的に関わっていきます。同じように、友人でもあるバンガロールのアムルットの優美でワクワクするようなインディアンウイスキーも紹介していきます。さらに現在、みなさまが驚くようなジャパニーズウイスキーとアイリッシュウイスキーについての計画が進行中です。しかし、今のところこの計画は秘密となっています。

NB.

モルトマニアックスのウイスキーコンペティションは、世界中の独立したアマチュアのみで構成され、ブラインドテイスティングによって決するコンペティションです。世界中のウイスキー愛好家によって組織され、運営、決定がなされます。メダルや賞は、純粋にウイスキー愛好家たちによってブラインドテイスティングされ、その良さによって決定されているのです。

アスタモリス新商品、1月18日(月)ブラックアダー新発売!

こんにちは、担当Mです。

先日、静岡蒸溜所の建設予定地へ行ってきました。

鉄骨が組まれ始めて、どんどん現実味が増します。またご報告しますね!

さて、本日はブラックアダーとアスタモリスの新発売商品のお知らせです♪


アスタモリス新商品、1月18日(月)ブラックアダー新発売!


IMG_7476

まずはアスタモリスから紹介いたします。

アスタモリスと言えばこれ、東海道五十三次シリーズの新商品です。

Print

Asta Morris for Gaiaflow Glen Moray “Kanagawa” 10yo 2005/2015 47.0%

香り:誘惑するような素敵な香りがする。バニラの甘い香り、たくさんのオレンジシトラス、オークの香りもわずかに感じる。

味わい:まず胡椒のような辛さを感じ、クリーミーさ、そして続いてシトラス、バニラ、甘美なオークの味わいが口の中いっぱいに広っていく。

余韻:暖かく長く、フルーティーさは変わらず、ホワイトペッパーの香りがわずかに感じられ、まとまりのある味わいになっている。
(バート・ブラネル氏)

※こちらの商品は既に発売されておりますので、購入が可能です。

 

ここからは、来週1月18日(月)午前10時より発売になる商品をご紹介します。

BA_Glenmoray_1

BLACKADDER RAW CASK GLEN MORAY 2001 13yo Cask ref:6752 60.7%

ハニートーストや砂糖菓子を思い出す、スイートで香ばしい香りです。
味わいもはちみつキャンディを思わせるたっぷりとした甘さ。

AD_Auchroisk_1

ABERDEEN DISTILLERS AUCHROISK 2009 6yo Cask ref:ABD1014 46%

カラメル、ハッカの香り。
甘くねっとりとした舌触りで、ライトな飲み口ながら喉の奥に焦げた砂糖の甘苦さが残ります。

AD_Craigellachie_1

ABERDEEN DISTILLERS CRAIGELLACHIE 2008 6yo Cask ref:ABD1018 46%

香りは甘い麦芽で少しスモーキー。
力強いアルコールっぽさにオレンジピールの砂糖がけの様なコクとわずかなビターがアクセントです。

※現在は品切れの状態で公開しております。1月18日(月)午前10時より発売となります。

 

アスタモリス、ブラックアダー共にグレンマレーの発売です。

両ブランドの、違った複雑さを飲み比べるのも、面白いのではないかと思います◎

詳細情報は商品ページよりご覧くださいませ。

 

ご注文お待ちしております!

謹賀新年!2016年もよろしくお願いします!

20160101

新年、あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い致します。

皆様にとって幸多き一年になることを、心よりお祈り申し上げます!

 

昨年とほぼ同じ文言ですが(笑)、今年も気持ちは変わりません!

今月もまた、新商品の発売がありますので、お楽しみにお待ちくださいませ。

 

改めまして、担当Mです。

今年は静岡蒸溜所の完成もありますので、新体制や引っ越し等、大変忙しい年になるかと思いますが、スタッフ一同、どんな時も手を抜かずに精一杯、お客様とウイスキーに向き合っていきたいと思っております。

本年もご支援ご協力のほど、よろしくお願いいたします。