BLACKADDER×信州マルス蒸溜所 12月発売決定!

マルス告知

Japanese Peated Single Malt Whisky From MARS SHINSHU DISTILLERY

First refill bourbon barrel
Cask Nomber 1647
Distilled May 2013
Bottoled September 2016
61% alc.vol.

BLACKADDERと信州マルス蒸溜所の初めてのコラボレーションとなります。

これまでブラックアダーがコラボしてきたジャパニーズは、和菓子のような優しい甘さにパワフルな味わいの江井ヶ嶋蒸溜所さん、パンチの強さはブラックアダーと通ずる!?イチローズモルトさんでした。

信州マルス蒸溜所さんと言えば、柔らかな口当たりに芳醇な味わいのウイスキーが多くのファンの舌を唸らせています。

加えて今回はピーテッド、信州マルス蒸溜所さんはピートのきかせ方に定評アリ☆☆☆

果たして今回、ブラックアダー代表ロビン氏は、信州マルス蒸溜所さんのウイスキーをどう選んだのか!?

発売に関してのお知らせは、メールマガジンにてお知らせいたします!

こちらよりご登録をお願いいたします。

静岡蒸溜所プライベートカスク、12月よりご予約承ります!

Print

大切な記念日に、お友達とご一緒に、お店の周年祝いに。

あなただけのプライベートカスク。

静岡蒸溜所で2017年に蒸溜するウイスキーを、ひと樽丸ごとご注文頂けます!

最低3年間の熟成期間を経て、ボトリング時期はご自由にお選びいただけます。

ラベルは規定のものをご用意しますが、オリジナルデザインで制作することも可能になる予定です。

※小規模での蒸溜を行っておりますので、販売数に限りがございます。ご了承くださいませ。

樽の容量、金額などの詳しいご案内は、メールマガジン会員様に先行で近日中にお知らせ致します。

→こちら よりメルマガをご登録くださいませ。
→https://www.makeshop.jp/ssl/popup_mailmagazine.html?db=gaiaflow

 

ガイアフロー代表 中村大航から、みなさまへのメッセージ

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

静岡蒸溜所のウイスキーの樽オーナーになりませんか?
いよいよ製造が始まった静岡蒸溜所では、12月から樽オーナーの募集を開始する予定です。

「静岡プライベートカスク2017」は、2017年に静岡蒸溜所で製造されたニューポット(ウイスキーの原酒)を、ひと樽丸ごと購入する樽オーナー制度です。

樽詰めから3年間の熟成期間を経た後、お好きなタイミングでボトリングして、お手元にお届けします。

このような制度は、世界中の蒸溜所で提供されています。私自身、現在、スウェーデンのマックミラ、ボックス、そしてスコットランドのウルフバーンで樽オーナーになっています。

以前は、サントリーのオーナーズカスク制度があり、仲間とともに白州でひと樽購入し、10年待ってボトリングしたこともありました。しかしながら現在では、日本国内において樽オーナーになるチャンスはほとんど無いかと思います。

樽詰めのワクワク、熟成を待つ年月と、熟成サンプルを味わうドキドキ感。そしてボトリングしたウイスキーが手元に届いたときの、何とも言えない感慨深さ…。ウイスキーファンの夢とも言える、ウイスキーを樽で所有する喜びは、何物にも代えがたいものだと感じます。

初年度となる2017年は、ご提供できる樽は限られた数になりそうですが、この機会にあなたの夢を叶えてみませんか?

現在、より多くの方々に参加していただけるよう、メニューを企画中です。

詳細は、近日中に弊社メルマガで先行してご案内します。読者登録をして、お待ちください。

ガイアフロー代表 中村大航

→こちら よりメルマガをご登録くださいませ。
→https://www.makeshop.jp/ssl/popup_mailmagazine.html?db=gaiaflow

 

【静岡蒸溜所】一般公開の開始時期は、2018年10月にお知らせします

 

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab-2016-09-13-11-17-33a

多くのお問い合わせを頂戴している蒸溜所見学ですが、2018年秋以降の一般公開を目指し、準備を進めている最中です。

※蒸溜所見学の受付開始時期は、2018年10月以降にお知らせできる見込みです。準備が出来次第、ご案内いたしますので、申し訳ありませんが今暫くお待ちくださいませ。

続きを読む “【静岡蒸溜所】一般公開の開始時期は、2018年10月にお知らせします”

静岡蒸溜所、ウイスキーの蒸留スタート!

こんにちは、担当Mです。

実は、つい先日 11/16(水)の出来事なのですが、

ニューポット(ウイスキーの原酒)が誕生しました!!

ということで今日は、事務所移転、蒸溜の準備を経たガイアフロー静岡蒸溜所の初めての蒸溜までのお話しをさせていただきます。

10月某日、まず一番最初にやってきたのは、熟成に使う樽でした。

img_0369

はるばるアメリカはケンタッキー州より、そうです!バーボン樽がやってきました!40フィートのコンテナに、文字通り「目一杯」詰め込まれた樽を、器用に一つ一つ出していく作業。

およそ60kgの樽は、たとえ男性スタッフであれど、怪我をしてしまう危険がありますので、慎重に、丁寧に、コンテナから下ろしては転がしていきました。

img_0479

見てください、この笑顔!!重労働ではありましたが、全て下ろし終わった時の達成感は、疲れも吹き飛ぶような気持ちでした♪

img_5073

それからしばらくして、試験蒸留のスタートに向けて、原料となる国産の麦芽が搬入されました。コンベアからサイロへ移され、ディストーナーでゴミを取り除き、軽井沢蒸溜所からやってきたポーティアス製のミルの中へ!

img_5238

どの程度まで細かく砕くのか、手前のハンドルで調節します。動かすのも初めてだったので、細かくチェックをしていきます。

img_5322

マッシュタンもいよいよ稼働!甘い麦汁が出来上がりました。

img_5572

乾燥酵母を投入し、酵母全てが麦汁に浸るよう、優しく上層部を濡らしていきます。一晩置いて、朝出社をしたら、もう社屋中が発酵してるんじゃないか!?と思う程、発酵が進んでややフルーティさのある香りが籠っていました。

img_5596

こちらが4日間発酵させたもの。この頃には、発酵の香りは勿論するのですが、社屋の場所ごとに香りが違ったのです!

ある場所ではバナナ、ある場所ではクリームをたっぷり載せたパフェやクレープ、またあるところではたくあんやぬか漬けのような香りがしたり。当たり前の呼吸という動作が、なんだか冒険しているようなドキドキがありました。

img_5602

十分に発酵した後、いよいよ蒸溜スタート!軽井沢蒸溜所で数々の名ウイスキーを生み出したポットスチル、静岡蒸溜所へ再就職をして、初めてのお仕事となりました。

img_5616

久々のお仕事だったかと思いますが、弊社で一番のウイスキー造りのプロ。その腕が衰えることはありませんでした。このスピリッツセーフ、蒸溜された液体の状態が見られるのですが、隙間から漏れる香りで、軽く酔ってしまいました(笑)そしてこのセーフで、慎重にミドルカットが行われました。

15025378_1278915535484111_1567990687033217515_o

初留そして再留と、二度の蒸留を経て産まれたこの透明な液体が、静岡蒸溜所、初のニューポットとなります。これからバーボン樽に入れて、熟成していきます。

ウイスキーとして世に出る日を、どうかお楽しみに♪

ウイスキーの美味しい季節到来!3ブランドより11アイテム新発売!

こんにちは、担当Mです。

来週11月14日(火)午前10時より、新商品が発売となります。

今回はブラックアダー、アスタモリス、新登場のミュアヘッズの3ブランドより11アイテム発売という、大変豪華なラインナップとなっております!!

また、11月20日(日)に開催されるWHISKY FESTIVAL2016にも新商品とともに出展いたしますので、そちらでもお試しいただけます☆

・・・が、レッドスネークとドロップオブジアイリッシュは入荷本数がわずかとなっております>< お早めのご注文をオススメいたします。


ウイスキーの美味しい季節到来!3ブランドより11アイテム新発売!


Print★商品一覧(WHISKY PORTの商品ページにリンクしています)

BLACKADDER BLACK SNAKE VAT No.6 SECOND VENOM 59.3%
BLACKADDER RED SNAKE RAW CASK Cask ref:Redneck RC05 61%
BLACKADDER RED SNAKE Cask ref:Redneck 55/03 55%
BLACKADDER A DROP OF THE IRISH Cask ref:DI7/2015 46%
BLACKADDER THE LEGENDARY Cask ref:LTB2016-01 Sherry Cask Finish 46%
BLACKADDER PEAT REEK Cask ref:PR2016-3 46%
BLACKADDER RAW CASK BRUICHLADDICH Cask No.19 2004 12yo 63.5%
BLACKADDER STATEMENT NO.11 RAW CASK GLEN ESK 1989 30yo Cask ref:4929 54.4%
Asta Morris for Gaiaflow Cambus “Minakuchi” 24yo 1991/2016 50%
Asta Morris The Soul Gin Batch 3 46%
Muirhead’s Silver Seal 16yo 40%

各アイテムについて、以下で順番に紹介していきますね。


まずは、ブラックスネークとレッドスネーク!
同じ蒸溜所のモルトを使用した兄弟シリーズが同時発売!
ブラックスネークは、バーボン樽で熟成したシングルモルトを、シェリー樽でフィニッシュをかけ、樽の2/3だけボトリングしてできるウイスキー。
今回は6番目のシェリー樽、ペドロヒメネス樽の2回目のボトリングです。

これに対しレッドスネークは、バーボン樽だけで熟成させているため、蒸溜所の個性をよりはっきりと感じる1本です。
カスクストレングスのRC05、55%の55/03、どちらもシングルカスクとなっていますので、それぞれの味わいの違いも楽しめます。

ba_bs_v6_2nd_1

ブラックアダー ブラックスネーク ヴァットNo.6 セカンドヴェノム
BLACKADDER BLACK SNAKE VAT No.6 SECOND VENOM 59.3%

香り:セミドライのアプリコットやイチジク、ベリー系の香り。わずかなウッディさとフルーティさが混ざり合い紫芋のような香りも。全体的に軽く、フレッシュさとぱきっとしたウッディさ。時間を置くと、黒糖やみりん、シェリーっぽさが顔を出す。味わい:わずかにタンニン、フルーツシロップのような甘み。スパイシーさが舌を刺激し、レモンキャンディ、収れん味もあるが、クリーミーさも…ウッディさが見え隠れし、様々な味わいを感じることができる。
余韻:柔らかい穀物の甘さと、グラッシーなニュアンスがあとを引く。

ba_rc_redsnake_rc05_1ブラックアダー レッドスネーク ロウカスク RC05
BLACKADDER RED SNAKE RAW CASK Cask ref:Redneck RC05 61%

香り:ツンとくる溶剤、スモモの甘酸っぱい香り。木の幹や栗、焦がした砂糖。ドライパイン。
味わい:バレルっぽい渋みが、スモモのコンポートのような濃厚な甘みに変わり、またほろ苦さに変化する。軽めのボディだが、スパイシーさもあり幅のある味わい。ローストを感じるウッディネス。
余韻:ドライだが、カラメルのような苦みのある甘さが舌にじっとりと残る長い余韻。

ba_redsnake_5503_1ブラックアダー レッドスネーク 55/03
BLACKADDER RED SNAKE Cask ref:Redneck 55/03 55%

香り:プラスチック感のあるツンとした甘さ。レモンキャンディ、麦の甘み。洋梨、ほのかにメンソール。熟成庫に居るかのような、少し砂っぽいような樽の香り。ナスの青臭さ。
味わい:子供向けのチョコレート菓子のような人工的な舌に絡む甘さ。熟したバナナ、バニラ、ナッティな甘み。唐辛子のようなチリチリと舌にしみるスパイシーさ。加水すると蜂蜜のような味わいを強く感じる。
余韻:甘さが去った後にはほろ苦さ、わずかに青臭い香りがして、次第にレモンキャンディのような爽やかな甘さに変わり、長く続いていく。


ブラックアダーといえば、何と言ってもカスクストレングスのロウカスクシリーズ。
樽そのままの状態をボトルの中でも感じてもらおうというポリシーのもとボトリングされるこのシリーズは、樽の中の木片も一緒にボトリングされており、力強い味わいが魅力です。
今月も、アイラ島からブルイックラディが登場です。今回は2004年蒸溜の12年ものになります。

ba_rc_bruichladdich_19_1ブラックアダー ロウカスク ブルイックラディ
BLACKADDER RAW CASK BRUICHLADDICH Cask No.19 2004 12yo 63.5%

香り:大豆のようなナッティさで、赤みそを思わせる酵母を感じる。干菓子のようなやや香ばしい甘みのある香り。そのなかにキラリと光るフルーティーさが一差し。
味わい:ピーティさ、ローストアーモンドのようなほろ苦い香ばしい味わい。甘めのバーベキューソースのような、フルーツとスパイシーさが混在し、舌をピリッと刺激する。
余韻:ドライ。参照の痺れる刺激と塩辛さが舌に残り、香ばしいほろ苦さに変わる。


今月は幅広いお客様に楽しんでいただける、度数を46%に抑えたアイテムもご用意いたしました。

じわじわと人気が広がる、ブラックアダーのアイリッシュ。
シェリー樽フィニッシュの味わいを楽しむ、レジェンダリー。
爆発するようなスモーキーさでピートフリークを虜にするピートリーク。
度数を抑えているので飲みやすく、それでいてはっきりと感じられるブラックアダーらしい味わいの力強さをお楽しみください。

ba_doti_di72015_1ブラックアダー ア・ドロップ・オブ・ジ・アイリッシュ
BLACKADDER A DROP OF THE IRISH Cask ref:DI7/2015 46%

香り:柑橘類の皮、上白糖、レモンの砂糖漬け、油分。たっぷりと蜜の入ったみずみずしい青リンゴのようなフレッシュな香り。時間経過でゆったりとした甘さと潮の香りへ。加水をすると、青リンゴの香りが強く感じられる。
味わい:軽めのボディで、きんかんのわずかな渋さ。昆布出汁のエグみと旨味。時間経過でリンゴのようなさわやかな味わいも。加水をすると蜂蜜のようなさっぱりとした味わい。
余韻:じんわりと舌にしずむ渋さの後、スッキリとした柑橘。潮も徐々に現れる。全体的にややグラッシーで、スピリッティなドライさが引き締めてくれる。

 

ba_legendary_ltb2016-01_1ブラックアダー ザ レジェンダリー シェリーカスクフィニッシュ
BLACKADDER THE LEGENDARY Cask ref:LTB2016-01 Sherry Cask Finish 46%

香り:ドライフルーツのサンザシ、イチゴジャムのようなベリー系の甘い香り。ワインカスクのようなタンニンを伴い、カステラ、わずかにカスタードとミント。おだやかではあるが多彩で、時間をおくと梅ジャムのような甘酸っぱい香りに。
味わい:紅茶のキャンディのような、ゆったりとしたタンニンを感じる甘み。ウッディさ、出汁のような旨味。
余韻:タルトタタンのリンゴのような甘い味わいが広がる。すいすい系シェリー。

ba_peatreek_pr2016-3_1
ブラックアダー ピートリーク
BLACKADDER PEAT REEK Cask ref:PR2016-3 46%

香り:クリーミーな甘さを伴った炭。わずかに青海苔。ゆずの皮や、グレープフルーツのワタのような酸味と渋みのある香り。コンテンツは少なめだが、ガッチリとした香り。
味わい:チリチリとした舌触り。まろやかな甘さとスモーキーさ。油分も。
余韻:スモークベーコンの皮、鰹節がじんわりとやってくる。


特別なウイスキーに捧げられる「STATEMENT」の称号。
ブラックアダーのエクスクルーシブラインであるステートメントに、新たなアイテムが入荷いたしました。
1985年に閉鎖された幻のグレンエスク蒸溜所。
閉鎖直前の1983年蒸溜の30年ものです。
シェリー樽のしっかりとした味わいは、まさに筆舌に尽くしがたい、ステートメントの名にふさわしい1本です。ba_st_glenesk_4929_1ブラックアダー ステートメント グレンエスク
BLACKADDER STATEMENT NO.11 RAW CASK GLEN ESK 1989 30yo Cask ref:4929 54.4%


ベルギーのボトラー、アスタモリスからは待望の2種類。
東海道五十三次シリーズに、ついにグレーンが登場しました!
1993年に閉鎖されたカンバス蒸溜所の、希少なグレーンです。

そして、いよいよソウルジンもBatch3が登場です。
アスタモリスのバート氏がつくりあげた、日本限定発売の最上級グレードのプレミアムジン。
使用するボタニカルは、ソウルジンのシリーズを通して同じなのですが、配合を変えることで毎回新たな魅力を生み出しています。

am_cumbus_am046_1アスタモリス カンバス「水口」
Asta Morris for Gaiaflow Cambus “Minakuchi” 24yo 1991/2016 50%

香り:実に鮮やかなシングルグレーンらしい香り。シトラスがたっぷりと香り、多量のバニラ、麦の香りがわずかに香る。
味わい:スパイシーでクリーミー、グレイニー。オレンジのような柑橘の香りのなかにわずかにバニラを感じ、長熟らしいすっきりとした味わい。
余韻:香りや味わいからは感じられなかった複雑さが現れ、長く続いていく。じっくりと時間をかけて、味わいの変化を楽しめる一本です。

am_soulgin_3アスタモリス ザ ソウルジン バッチ3
Asta Morris The Soul Gin Batch 3 46%

ソウル・ジンは、とても複雑でフルーティーなジンです。柑橘系の味わいと、とても相性が良く、グレープフルーツ、レモン、オレンジなどのピール、柑橘系のビターズ、柑橘系のトニックウォーターなど、それぞれ違う表情を見せてくれます。レモンピールはより苦みを増し、グレープフルーツピールはよりまろやかに、よりフルーティーにしてくれます。
ぜひ、オリジナルの、またお気に入りのペアリングを見つけて楽しんでください。
ボタニカル:モルト、ジュニパー、コリアンダー、タンジェリン、ラベンダー、ココア、フェネル、ホップ


ミュアヘッズは、フランスのピカール社が所有するスコットランドの蒸溜所でつくられたウイスキーです。
日本では、かつてブレンデッドのブルーシールが流通していましたが、このたびそのシングルモルトであるシルバーシールを弊社で発売することが決定しました!
16年ものならではの味わいと、お買い求めやすい価格が魅力のハイランドウイスキーです。


mh_silverseal_16yo_1
ミュアヘッズ シルバーシール
Muirhead’s Silver Seal 16yo 40%

香り:ドライフルーツや、チョコレート、ハーブが強く感じられ、リッチで薫り高い。
味わい:砂糖のような甘さ、非常に滑らかで丸い口当たり。トフィー大麦の甘みの中に、スモーキーさとピーティさがわずかに感じられる。
余韻:やや長めの余韻。

 

※現在は品切れの状態で公開しております。

11月14日(月)午前10時より発売となります。

ご注文、お待ちしております♪