【イベント】ジンフェスト東京2018に出展します!

6月の第2週土曜日ってなんの日か知っていますか?
それは、ワールド・ジン・デイ(World Gin Day)!!!
世界中でジンを楽しむお祝いの日です。

これを祝うべく、日本で初めてジンのフェスティバル「ジンフェスト東京2018」が開催されます。
今日は、ジンフェスト東京2018出展のお知らせです♪


ジンフェスト東京2018に出展します!


日時:2018年6月9日(土)13:00〜20:00
   2018年6月10日(日)13:00〜18:00
場所:天王洲 Canal Side “T-LOTUS M”
東京都品川区東品川2-1-1
google:https://goo.gl/maps/imeg6WqY8GE2
入場料:無料

公式サイト:https://www.ginfest.tokyo

2009年にはじまったワールド・ジン・デイ。
ジンのムーブメントは着実に広がり、今や世界中を席巻する勢いです。
10回目となる2018年。
日本で初となるジンのお祭りが開催されます♪

会場となるのは、天王洲にある船上スペースT-LOTUS。
ここは、新国立競技場の設計者としても知られる、隈研吾氏監修によるもの。
爽やかな風が吹き抜ける、運河沿いの会場です。

当日は、国内外のジンが一堂に会し、試飲はもちろんのこと、その場でお気に入りのボトルを購入することもできます。
また、ジンにフォーカスするバーや人気バーテンダーによるジントニックなどのカクテルも!!!

この記念すべきイベントに、ガイアフローも出展いたします!
当日のラインナップは、コチラ。

< BLACKADDER>

オランチア ハンドクラフテッド ジン
AURANTIA HANDCRAFTED GIN 44%

ブラックアダーからお届けする、初のオリジナルジン「オランチア」。
リリース後、即完売となってしまったアイテムが再入荷いたしました!

ラテン語で柑橘類を意味する”Aurantium”から名付けられており、その名の通り、レモンやオレンジをたっぷりと使用したジンです。ラベルには、目にも鮮やかな黄色をバックに、使用された柑橘類が、美しい線描で描かれています。

柑橘を使用したことで、さっぱりとした爽やかな味わいが魅力のジンに仕上がりました♪
ジントニックにしてもよし、そのままロックでもお愉しみいただけます。
素材そのままを生かした、ナチュラルな味わいの新しいジンを、ぜひご堪能ください。

<ASTA MORRIS>

ノグ! ノー オーディナリー ジン Batch No.GF001
NOG! – No Ordinary Gin – Batch No.GF001

東海道五十三次シリーズで人気のアスタモリスがお届けする、ウイスキー樽熟成のプレミアムジン。
代表のバート氏が、試行錯誤を重ね創り上げたジンを、モートラック1995の空き樽で9ヶ月熟成をさせました。

柑橘のフレッシュな味わいのジンをモートラックの樽で熟成させたことで、まろやかな味わいも楽しめる逸品です。

ザ ソウル ジン バッチ 2 46%
The Soul Gin Batch 2 46%

ザ ソウル ジン バッチ 3 46%
The Soul Gin Batch 3 46%

ザ ソウル ジン バッチ 4 46%
The Soul Gin Batch 4 46%

もともと樽熟成をする「NOG!ジン」の日本限定バージョンとして生まれたのが、ソウルジン。樽熟成をさせたNOG!ジンに対し、熟成をさせず、柑橘の味わいをダイレクトに味わえます。

8種のボタニカルを使用したこのシリーズは、バッチごとにその配合が異なります。
わずかな配合の差で全く異なる表情を引き出す、バート氏の手腕が光るジンです。

日本をイメージしたラベルは、シンプルかつモダン。大きな「魂」の漢字が燦然と輝いています。
NOG!ジンの原点という意味での魂、また魂=スピリッツであることもなぞらえた、ユニークかつ大胆なデザインです。

【ボタニカル】
ボタニカル:モルト、ジュニパー、コリアンダー、タンジェリン、ラベンダー、ココア、フェネル、ホップ

<Zuidam>

オランダのズイダム蒸溜所のジンもご用意いたしました!
「ミルストーン」の名で知られるズイダムのウイスキーですが、もともとはジンの蒸溜所。

ズイダム蒸溜所では、風車を動力源とした石うすを使って、原料の穀物を粉砕しています。さすがオランダ!
こうすることで、ゆっくりと余計な力を加えず粉砕ができ、風味豊かな味わいになります。
また、使用する原料自体も、ボタニカルを含めすべてオーガニックのものを使用。
細部にまでこだわって造られています。

そんなズイダム蒸溜所から、こだわりのジンをセレクトしました。ドライジンから、熟成したオランダ伝統のジュネヴァまで。
この機会にぜひ、お試しくださいね♪

ズイダム ドライジン 44.5%
Zuidam Dry Gin 44.5%

9種のボタニカルを使用し造られた、ドライジン。
フレッシュで、複雑な味わいを出すために、それぞれのボタニカルを14回に分けて蒸溜をするという、珍しい方法で作られています。

【ボタニカル】
イタリア産:ジュニパーベリー、イリスの根
モロッコ産:コリアンダー
スペイン産:アンジェリカ、オレンジ、レモン
インド産:リコリスの根
マダガスカル産:カルダモン、バニラビーンズ

ズイダム オードジュネヴァ 1年 38%
Zuidam Zeer Oude Genever 1yo 38%

オード=オールド(Old)のことですが、古いという意味ではありません。
オードジュネヴァとは、伝統的製法で造られたジュネヴァ、という意味。

ボタニカルは、オランダ産のジュニパーとリコリス、アニスシードなど、7種。
出来上がったジンを、小さな樽で1年間熟成させました。
甘いジュニパーの香りとリッチなバニラ、オークの香りの中に、穀物の甘い香りが漂います。

ズイダム オードジュネヴァ 3年 Vat no.1089
Zuidam Zeer Oude Genever 3 Jaar Vatgelagerd Single Barrel 38% Vat no.1089

こちらは、さらに熟成させた3年もの。
色味からしても、さらに濃くなり、より深い味わいをお愉しみいただけます。

1年熟成のものと飲み比べてみると、さらに面白さが感じられますよ♪

6月9日(土)10日(日)は、天王洲でみなさまのお越しをお待ちしております♪

ブラックアダーのジン「オランチア」待望の再入荷!

ウイスキーのボトラーとして有名なブラックアダー。
2017年からなんと!オリジナルジン「オランチア」をリリースしています。

柑橘の爽やかな味わいが魅力で、昨年リリースした際には、即完売。
そんな人気アイテムが、ようやく再入荷いたしました!
今日は、ブラックアダーのオリジナルジン「オランチア」再入荷のお知らせです。


ブラックアダーのジン「オランチア」待望の再入荷!


オランチア ハンドクラフテッド ジン
AURANTIA HANDCRAFTED GIN 44%

ブラックアダーからお届けする、初のオリジナルジン「オランチア」。

ラテン語で柑橘類を意味する”Aurantium”から名付けられており、その名の通り、レモンやオレンジをたっぷりと使用したジンです。ラベルには、目にも鮮やかな黄色をバックに、使用された柑橘類が、美しい線描で描かれています。

柑橘を使用したことで、さっぱりとした爽やかな味わいが魅力のジンに仕上がりました♪
ジントニックにしてもよし、そのままロックでもお愉しみいただけます。
素材そのままを生かした、ナチュラルな味わいの新しいジンを、ぜひご堪能ください。

【テイスティングノート】
香り:レモンのような爽やかで酸味のある香り。オレンジをむいた時のような、果皮のオイリーさとジューシーな果肉を思わせる香り。加水すると、オレンジのような香りがさらに引き立つ。

味わい:はじめはオレンジのような甘味を感じ、白い花のような癖のある香りが鼻に抜ける。次第にレモンの酸味、苦味を感じる。

余韻:舌を包み込むような酸味とジュニパーの味わいが続く。

入荷本数が限られますので、この機会にぜひ♪
ご注文、お待ちしています。

【イベント】ウイスキーフェスティバル2018 in 大阪に出展します!

もうすぐ6月!
関西のウイスキーイベント「ウイスキーフェスティバル2018 in 大阪」が、いよいよ来週に迫ってまいりました!

今日は、6月3日(日)に開催されるウイスキーフェスティバル2018 in 大阪のお知らせです♪


ウイスキーフェスティバル2018 in 大阪に出展します!


日時:2018年6月3日(日)11:00〜17:30
場所:大阪OMM 2F展示ホール
大阪市中央区大手前1-7-31
入場料:前売券 4,000円/当日券 4,500円
ウイスキー文化研究所会員特別前売価格 3,500円

チケットの購入は、こちらから。
http://whiskyfestival.jp/ticket/#osaka2018

今年も開催されるこのイベント。
ウイスキーの夏は、関西から始まります!

今年もブラックアダー社からロビン・トゥチェック氏が、そしてアスタモリス社からはバート・ブラネル氏が来場いたします。

当日は、ブラックアダー社より驚きのニュース!もありますよ〜
ぜひぜひ、ガイアフローブースにお立ち寄りください!

気になる出展ボトルは、最近リリースになったばかりの商品をズラリと取り揃えました!
中には、まだブログでもお伝えしていない未発売商品も。
注目のアイテムをご紹介いたします。

<BLACKADDER>

左は、7月発売予定のオールドマン・オブ・ホイ(Old Man of Hoy)。
???と思った方も多いのでは?
「オールドマン・オブ・ホイ」は、スコットランドのオークニー諸島の島にある奇岩のこと。ブラックアダー社では蒸溜所名を公開していませんが、オークニーといえば〇〇ですよね!

右は、ブラックアダー社初となるブレンデッドモルト、キメラ。
さまざまなシングルモルトの持つ味わいを、巧みにブレンドしたロビン氏の自信作!
BLACKADDER BLENDED MALT SCOTCH WHISKY CHIMERA Cask ref:CH1-2017 46%

同じ蒸溜所のモルトを使用した、人気のブラックスネークとレッドスネークも、カスク別にお愉しみいただけますよ♪

<ASTA MORRIS>

アスタモリスといえば!東海道五十三次シリーズ。
発売したばかりの最新作、14年熟成のマクダフもお試しいただけます♪

即完売となった、ジン樽熟成のグローリアス・バスタードも新作が登場!
逆バージョンの、ウイスキー樽で熟成させたジン「ノグ!(NOG!)」もありますよ〜

<AMRUT>

インドのバンガロールにあるアムルット蒸溜所。
定番のインディアンウイスキーをはじめ、限定リリースのダブルカスクもご用意しております。

インドならではのスパイシーな味わいを、ぜひ。

<BOX>

スウェーデンのカリスマ、ボックス蒸溜所からは、3アイテム。
ボックスのフラッグシップアイテム「ダルヴィ」は、バッチ違いでお楽しみいただけます。また、初のアンピーテッドアイテム「クエルクス ローバー」も見逃せません!
樽熟成の面白さを体感してくださいね♪

<ガイアフロー静岡蒸溜所>

もちろん、静岡蒸溜所で造られたものも!

プライベートカスクで樽詰めされているニューメイクと、熟成したカスクサンプルをお持ちいたします♪
静岡蒸溜所のウイスキーの熟成過程を年ごとに体感できる「プレミアムボトル・セレクション」も、2019年バージョンがこの6月から受付が開始される予定です。
興味のある方は、この機会にぜひお試しくださいね♪

2018年バージョンについては、こちらから。
*こちらについては、現在は受付を終了しております。
プレミアムボトル・セレクション2018

みなさまのお越しを、お待ちしております。

 

静岡蒸溜所、第二期工事着工しました!

ガイアフロー静岡蒸溜所の第二期工事が着工しました!
今回の工事は、蒸溜所見学のための駐車場の整備と、プライベートカスクのための第2貯蔵庫の建設。
2017年中に着工の予定でしたが、ようやく取りかかることができました!

本日は、静岡蒸溜所の第二期工事の模様をお伝えします!


静岡蒸溜所、第二期工事着工しました!


静岡市では、敷地面積2,000㎡を超える場合に、都市開発法による開発許可を受ける必要があります。
現在静岡蒸溜所では、ウイスキーを製造するための建物のみがある状態。静岡蒸溜所の一般公開を始めるにあたり、お客様の駐車場の整備などが必要なのですが、そうすると敷地面積2,000㎡を超えてしまうのです。
そのため、2016年より静岡市から開発許可を受けるべく、様々な手続きをしていました。

そして、先日。
ようやく開発許可を取得し、無事に第二期工事を開始することができるようになりました!

第2期工事着工にあたり、安全祈願祭を行いました。
敷地内に、祭壇をつくり、お供えをします。

神主さんに祝詞奏上をしていただき、工事の安全を祈願していただきました。
独特の節回しで唱えられる言葉は、何度聞いても素敵です。

そして、いよいよ工事に取り掛かります。

蒸溜所北側部分は、お客様用の駐車場。
まずは、配管を埋める作業からということで、重機が入り土を掘り起こしています。

地盤が固いため、これだけの深さを掘るにも一苦労。ドリルを使っても、掘れない場所もあるくらいです。
それもそのはず。静岡蒸溜所は、もともと岩山だったところを削って、平らに均した土地なのです。

今はまだ、土と岩しかありませんが、ここが駐車場として生まれ変わります。この夏いっぱいかけて整備をしていく予定です。

そして、蒸溜所南側部分。
奥に見える黒い建物は、第1貯蔵庫。静岡蒸溜所で製造されたウイスキーが、順調に熟成しています。

その手前に、プライベートカスクのための第2貯蔵庫を建設します。
基礎工事を始めるところで、蛍光色の紐であたりをつけながら、ショベルカーで土を掘り起こしています。

第1貯蔵庫と比較するとこんな感じ。第2貯蔵庫は、第1貯蔵庫に比べてだいぶ大きな貯蔵庫になるのですが、お分かりになるでしょうか?

コンクリートで基礎の基礎を固めて、次の作業に備えます。
こちらも、この夏完成予定。
完成したら、第1貯蔵庫で熟成中のプライベートカスクを、こちらに移動します。カスクオーナーのみなさまだけが入れる、特別な貯蔵庫です。

工事の終了後、この秋からいよいよ一般公開が始まる見込みです。
みなさま、お楽しみに♪

産地さまざま、味わいいろいろ、5/16(水)新商品は全10種!

楽しかったGWが終わりました・・・(;_;)

みなさま、どんな風に過ごしましたか?

仲間と飲んだり、ちょっといつもとは違うところへお出かけしたり?

お家のストックや、お店のお酒も少なくなってきたのではないでしょうか!?(笑)

そんなあなたへ、5月の新商品のお知らせです。

ボリューム大な内容です!どうぞ〜♪


産地さまざま、味わいいろいろ、5/16(水)新商品は全10種!

ブラックアダーからは、ロウカスク(RAW CASK)シリーズ一挙出し!
スコットランドのハイランド、スペイサイド、ローランドと、さまざまな地域からなる、魅力的なラインナップ。
インドのアムルットも、ブラックアダーから登場です!

スウェーデンのボックス蒸溜所からは、定番「ダルヴィ」のバッチ4がいよいよ登場。ほのかにピートを効かせた味わいが人気のシリーズです。

また、アスタモリスからは、お待ちかねの東海道五十三次の新作です!!
プライベートボトルでも人気の高かった、マクダフをボトリング。
ラベルは、特に海外でも人気の高い浮世絵の「庄野宿」を使用しており、見逃せません!!!

5月16日(水)10時より、発売です。
発売前のため、WHISKY PORTのページは、品切れの状態で表示しています。
発売日をお楽しみに♪

【5月16日(水)発売:商品詳細】

☆ブラックアダーBLACKADDER新商品☆

ロウカスク アムルット デニス ステッケルセレクション シェリーカスク フィニッシュ
RAW CASK AMRUT DENNIS STECKEL SELECTION SHERRY CASK FINISH Cask ref.BA29-2017 61.3%

インド・アムルット蒸溜所からのボトリング。
毎回大きな反響をいただいており、即完売となることもしばしば。
その中でも今回は、「デニス・ステッケル」氏の特別セレクション版です!!

デニス氏は、アムルット公認の「偉大なるファン」。
2004年にアムルットのウイスキーに出会って以来、その魅力を世界中に届けるべく、精力的に活動をされています。
そんな氏がお気に入りとして公言しているのが、ブラックアダーのアムルット。
今回デニス氏によって選ばれたのは、シェリーカスクフィニッシュのものです。
限定物やボトラーズを含め、数あるアムルットのウイスキーを知り尽くしたデニス氏が厳選した味わいを、ぜひご堪能ください。

ラベルには、アムルットを象徴する美しい天使が描かれており、まさにスペシャルバージョンといった印象です。

全世界163本のみの限定リリース。
日本には、36本の入荷です。
ご注文はお早めにどうぞ。

【テイスティングノート】
香り:しっかりと甘く、ダークレーズンがたっぷりと香る。バニラの甘みとクリーミーさに、濃厚なハチミツの香り。ウッディさがあるが、バニラの香りも相まって、若さを感じさせない。かすかに酵母やニューメイクのような香りがするが、アムルットならではの、熟成の速さがうかがえる。ウッディさを包み込むような、ナッティーなクリーミーさがあるオレンジピールの香り。

味わい:始めはパワフルで、アルコールの刺すような刺激がある。その後すぐに塩っぽく、柑橘のようなフルーティなバニラ、塊のマジパン、アーモンド。パイシーさと、干しイチジクのような味わいを伴うドライなウッディさ。徐々にドライさが増し、酸味と甘みが混じり合う。

余韻:アーモンドのような味わいが強まり、ドライさは増すが、落ち着いたものとなる。オレンジシロップと軽いハチミツのような余韻がずっと続く。

 

ロウカスク ベンネヴィス 2001 16年
RAW CASK BEN NEVIS 2001 16YO Cask no.1292 53.4%

西ハイランドに位置し、香り高くまろやかな味わいと評されることが多い蒸溜所。
1989年にニッカウヰスキーの傘下となり、近年ボトラーズからの良質なリリースで評価を得ている蒸溜所のひとつです。
2000年代蒸留の原酒もようやく中期熟成となり、どっしりとした味わいが出てきました。
熟したフルーツの香りとオークの甘みを併せ持ち、バーボン樽由来のボリュームを感じられます。

*僅少入荷のため、テイスティングコメントはございません。
ご了承ください。

 

ロウカスク ダルユーイン 1996 21年
RAW CASK DAILUAINE 1996 21YO Cask no: 7537 56.7%

ジョニーウォーカーのキーモルトのひとつとしても知られるダルユーイン。
オフィシャルとしてのリリースがないため、知名度はあまり高くありませんが、バランスの良い味わいでモルトマニアも虜になるアイテム。
リッチでスパイシー、どっしりとした味わいが主な特徴として知られています。
こちらの商品もスパイス感と複雑な果物のニュアンスが混ざり合う、抜群の飲みごたえです。

【テイスティングノート】
香り:アルコール感が強いが、レモンのような爽やかさ、洋梨のようなフルーティーな香りを感じる。モルティーな甘さ、シリアルのような香り。

味わい:ビリビリとした辛さを感じるドライな味わい。ウッディーな渋さと、ラズベリーのようなジューシーな酸味。

余韻:スパイシーな刺激と、酸味のあるジューシーさが続く。

 

ロウカスク ベンリネス 1997 20年
RAW CASK BENRINNES 1997 20YO Cask no.964 56.9%

オフィシャルとしてのリリースは、数えるほど。
ボトラーズからのリリースも少ないベンリネスの長熟アイテムがリリースとなります。

ベンリネスは、蒸留の際の冷却にワームタブを使用している、スコットランドでも稀な蒸溜所。とぐろのように曲がりくねった管(ワーム)を通して冷却する、昔ながらの方法です。ゆっくりと時間をかけて冷却されることで、華やかで香り高い、独特のキャラクターが生み出される要因となっています。

安定的な人気に対し、供給の少ない中、今回の20年ものは貴重なアイテム。
この機会にぜひどうぞ。

*僅少入荷のため、テイスティングコメントはございません。
ご了承ください。

 

ロウカスク カンバス シングルグレーン スコッチウイスキー 1988 29年
RAW CASK CAMBUS SINGLE GRAIN SCOTCH WHISKY 1988 29YO Cask ref:59251 46.3%

1993年に閉鎖したグレーン蒸溜所「カンバス」の長熟シングルグレーンウイスキー。
1988年蒸留の29年ものです。

グレーンウイスキー自体、通常ブレンデッドに使用されてしまうため、シングルカスクでのリリースはまれ。しかも、閉鎖蒸溜所の長熟ということもあり、今後のリリースも限られることが予想されます。

原材料に大麦麦芽のほか、穀物を使用したグレーンウイスキーは、軽やかで柔らか。
29年という長い熟成を経たこともあり、モルトに勝るとも劣らない複雑さを秘めています。
本数に限りがありますので、ご注文はお早めに。

*僅少入荷のため、テイスティングコメントはございません。
ご了承ください。

 

レッドスネーク ロウカスク レッドネック30
RED SNAKE RAW CASK Cask Ref:Redneck 30 57.9%

ブラックスネークと同じ蒸溜所のモルトを使用した、シングルモルト・シングルカスクのレッドスネーク。
蒸溜所名は非公開ですが、有名な「あの」蒸溜所のモルトです。

こちらのレッドスネークシリーズは、すべてシングルモルト・シングルカスク!
それぞれの味わいの違いを楽しみたい!!!と、コレクションする方も♪

今回のレッドスネークはバーボン樽熟成ならではの、バニラの甘みと、塩気のあるオイリーさが楽しめる癖になるバランスの味わいです。

【テイスティングノート】
香り:ツンとした酸味のある香り。バニラ。青みのあるバナナ、洋梨。蜂蜜を思わせるとろみのある甘い香り。

味わい:ウッディで、少し焦がした砂糖のような甘い味わい。ブラックペッパーのニュアンスと、塩気を感じるオイリーさ。

余韻:舌を覆うようなオイリーさがあり、洋梨のようなとろみのある香りが続く。

 

ロウカスク スモーキング アイラ ブレンデッド モルト PXカスクフィニッシュ
BLACKADDER RAW CASK SMOKING ISLAY ISLAY BLENDED MALT SCOTCH WHISKY PX SHERRY CASK FINISH Cask ref:SI2017-03 58.8%

スモーキーな味わいが人気のスモーキングアイラの新作!

今回のスモーキングアイラは、アイラモルトをヴァッティングしたブレンデッドモルト。スモーキングアイラの名にふさわしいパンチのある味わいです。

ブレンドした蒸溜所名、割合などは非公開。
どこの蒸溜所なのか、お客様自身で確かめていただきたいという、ブラックアダーのロビン氏の思いが詰まった1本です。

特に今回は、シェリーの中でも濃厚な甘さが魅力のペドロヒメネスの樽でフィニッシュをかけたもの。スモーキーな味わいとペドロヒメネス・シェリー樽由来のリッチな甘さが見事なバランスを生み出しています。

アイラモルトのリリースが少なくなる中、ロビン氏によってつくりあげられた特別な1本をぜひご堪能ください。

*ブレンデッドモルト
シングルモルトをヴァッティングしたもの。グレーンウイスキーは、含まれておりません。

【テイスティングノート】
香り:マリネした黄色いフルーツ、強く焦がしたカラメル。ベリー系の甘酸っぱい香り。

味わい:エキゾチックなスパイスを感じさせる、潮の香りをたっぷりと感じるオイリーな味わい。胡椒のようなピリピリ感としょっぱさ。ピートのけむさが口に広がる。

余韻:長く、口全体が温まるようなスモーキーな味わい。黄色いフルーツのような味わいがずっと続く。

 

ステートメント ロウカスク ブラドノック 1991 25年 シェリーカスク フィニッシュ
STATEMENT  NO.29 RAW CASK BLADNOCH 1991 25YO SHERRY CASK FINISH Cask No.8274 54.3%

特別なウイスキーに捧げられる「STATEMENT」の称号。
今月も、新たなるブラドノックがリリースとなります!

ブラドノックは、ローランドに位置するスコットランド最南端の蒸溜所。
現オーナーに変わる前の1991年蒸留で、25年の長熟もの。
今回は、シェリーカスクでのフィニッシュ。シェリーカスク由来の、複雑で優雅な香りと味わいが加わったプレミアムな逸品です。

昨年創業200年を迎えたブラドノックのウイスキーは、グラッシーで麦芽の甘味を存分に感じられる、ローランドならではの味わい。
国内には3本の限定入荷ですので、ご注文はお早めにどうぞ。

*僅少入荷のため、テイスティングコメントはございません。
ご了承ください。

【ロウカスクとは】
冷却濾過をせず、最低限の濾過のみをした、ブラックアダーオリジナルの代表的シリーズのこと。
「樽の中で眠るウイスキーこそ、最高の味わいを持つ」というブラックアダー代表ロビン氏の想いが詰まったシリーズです。

もちろん、加水なしのカスクストレングスで、着色も一切しておりません。
ビンの中に沈む樽の中の木片は、最低限の濾過しかしていない証明です。

 

☆ボックスBOX新商品☆

ダルヴィ バッチ 4
Dálvve,Batch 4 46%

「ダルヴィ」とは、スウェーデンの少数民族サーミ族の言葉で「冬」を意味しており、寒さの厳しいボックス蒸溜所で熟成されるウイスキーの特徴を表現したもの。
ボックス蒸溜所のフラッグシップ商品です。

ダルヴィの特徴は、シリーズを通して、ほのかにピートを効かせてある点にあります。
前回のバッチ3同様、ピーテッドタイプのウイスキーを全体の24%使用。
ただし今回は、ピーテッドタイプをファーストフィルのバーボン樽で熟成させています。残りの76%は、アンピーテッドタイプ。
こちらも、135ℓと200ℓのファーストフィルのバーボン樽で熟成をさせました。

【基本データ】
24%:ピーテッドタイプ。
200ℓのファーストフィルバーボン樽で4年11ヶ月〜5年2ヶ月強熟成。

76%:アンピーテッドタイプ。
135ℓと200ℓのファーストフィルバーボン樽で4年11ヶ月〜5年4ヶ月弱熟成。

*冷却濾過及び着色はしていません。

アルコール度数:46%
熟成年数:4年11ヶ月(平均5年2ヶ月弱)
使用麦芽フェノール値:0、40ppm
平均フェノール値:10ppm
樽:ファーストフィルバーボン樽
ボトリング本数:12,855本
内容量:700ml

☆アスタモリスASTAMORRIS新商品☆

アスタモリス マクダフ 14年 「庄野」
ASTA MORRIS Macduff 14yo 2002/2017 52%

浮世絵ラベルが映える、アスタモリスの東海道五十三次シリーズ。
今回は、45番目の宿場町庄野(三重県鈴鹿市)をあしらったマクダフの14年もの。

プライベートボトルとして、過去にもリリースされたマクダフは、繊細で華やか。
フルーティーでバランスのいい味わいで、評価も高いアイテムです。

浮世絵のラベルとなった庄野宿は、歌川広重の東海道五十三次の中でも、最も有名と言われる1枚。
暗雲が立ち込める激しい夕立を避けるように、坂道をかけてゆく人々を描いた作品です。

ラベルの美しさもさることながら、ゆっくりと開いていく味わいの豊かさには、バート氏のこだわりが色濃く反映されています。

【テイスティングコメント】
香り:ロープ、ミネラルを感じる香り。
ほのかにパイナップル。白いフルーツの滑らかな香りと、モルティーな甘い香り。

味わい:スパイシーで少しドライな印象。香りよりも、さらにフルーティーさが強まり、柑橘の味わいがはっきりと感じられる。
リコリスや、ハーブのような味わいがあり、加水によりさらにひらいてくる。

余韻:スパイシーさが残る。加水後もフレッシュさを
失わず、クリーンでキレのいい味わい。
白い果物のフルーティさ、ミネラルとモルティーな味わいが長く続く。

 

※発売日前のため、現在は品切れの状態で公開しております。

5月16日(水)午前10時より発売となります。

ご注文、お待ちしております♪