ゴールデンウィーク発送休止のお知らせ

平素は弊社通販サイトWHISKY PORTをご利用いただきまして、ありがとうございます。
ゴールデンウィーク期間に伴い、商品の発送を一時休止いたします。

休止期間:2019年5月2日(水)〜2019年5月7日(火)
発送再開:2019年5月8日(水)

受注日より、2営業日以降のお届けとなります。休止期間中に商品のお届けを希望の方は、4月29日(月)までに、ご注文をお願いいたします。休止期間中にご注文いただいた場合、5月9日以降のお届けとなります。

*配送希望日について期間中、諸般の事情によりお届けが遅れる場合がありますこと、ご了承ください。

WHISKY PORT
http://whiskyport.jp

ご注文、お待ちしております♪

スペイ(SPEY)、いよいよ販売開始します!

今年2月の秩父ウイスキー祭りで初めてお披露目した、スペイサイド蒸溜所のシングルモルト・ウイスキー「スペイ(SPEY)」。
美しいボトルに目を惹かれ、早く手元に置きたい!という方もいらっしゃるほど魅力的なアイテムたちが、いよいよ4月25日(木)10時から販売開始します!

日本初上陸の「スペイ(SPEY)」。
この機会にぜひ、お買い求め下さい☆

4月25日(木)10時より発売です。
WHISKY PORTのページは、4月25日までは品切れの状態で表示しています。


スペイ(SPEY)、いよいよ販売開始します!


【4月25日(木)発売:商品詳細】

☆ブラック・ウイスキー☆

ベイン・ドゥ シングルモルト スコッチウイスキー 43%
Beinn Dubh  SINGLE MALT SCOTCH WHISKY 43%

深いルビーブラックに輝く、ミステリアスなウイスキー。
「ベイン・ドゥ」とは、ゲール語で「黒い山」の意。ここで言う黒い山とは、スコットランドで2番目に高い山、ベン・マクドゥイを指します。

真っ黒とも形容できる色合いは、フィニッシュに使用する、ルビーポート樽の影響。チョコレートのような苦味に、赤い果実のような甘さが混じる絶妙なバランスです。

【テイスティングノート】
香り:新鮮な果物の香り。サルタナレーズンとブラックレーズンを取り混ぜたような香りも感じられる。

味わい:真っ黒な色合いそのもののような味わい。続いてスグリと濃厚なブラックチョコレート。

余韻:苦味と甘さの両方がバランスよく長く続く。

☆スペイ ラテン・コレクション☆

ハーベイ社と深いつながりを持つ、イギリスの詩人バイロン卿。ラテン語を愛した彼にちなみ、商品名にラテン語を冠したのが、こちらのラテン・コレクションです。
全てシングルモルトで、日本には3アイテムが登場です!

スペイ トゥルティーナ シングルモルト スコッチウイスキー 46%
SPEY TRUTINA SINGLE MALT SCOTCH WHISKY 46%

「トゥルティーナ」とは、ラテン語で「ありのまま」を意味する言葉。
バーボン樽のみで熟成させることから、名付けられました。2016 年に、スペイのラテン・コレクションのひとつとしてリリースが開始。

淡い金色がかった色合い。フルーティで爽やかな味わいが魅力のシングルモルトです。

☆インターナショナル ワイン アンド スピリッツ コンペティション 2017
銅賞獲得
☆ワールドウイスキーアワード 2018
銅賞獲得

【テイスティングノート】
香り:フルーティーで、華やかな軽さを感じる香り。ほのかに、花のような香りも漂う。加水により、フレッシュさが際立つ。

味わい:口当たりは軽く、まず甘さを感じる。次第に、爽やかでキレの良い酸味も。

余韻:ホワイトチョコレート、エレガントで女性らしい余韻。

スペイ テネ シングルモルト スコッチウイスキー 46%
SPEY TENNE SINGLE MALT SCOTCH WHISKY 46%

バーボン樽で熟成後、ポート樽で6 ヶ月間フィニッシュをかけたアイテム。
使用したポート樽は、通常より長くポートワインを熟成させた、トゥニーポートの樽。このポート樽で熟成させることにより、オレンジから黄褐色の色合いになります。

「テネ(TENNE)」というのは、この黄褐色を意味するラテン語。トゥニーポートの影響を思わせる、ジャムのような果実感や酸味。飲み飽きない味わいの1 本です。

☆インターナショナル ワイン アンド スピリッツ コンペティション 2017
銅賞獲得
☆ワールド ウイスキー アワード 2018
銅賞獲得

【テイスティングノート】
香り:フルーティーさがたっぷりと感じられ、ほのかに色あせたポプリのような乾いたフローラルな香り。

味わい:軽やかな舌触り。甘さと、穏やかなフルーティーさ。次第にドライな味わい。加水により、甘さが強まる。軽やかな味わいと風味で、飲み飽きない味わい。

余韻:アーモンドのような味わいが感じられる余韻。

スペイ フマーレ シングルモルト スコッチウイスキー 46%
SPEY FUMARE SINGLE MALT SCOTCH WHISKY 46%

ラテン・コレクション初となる、ピーテッドタイプのウイスキー。
「フマーレ」とは、ラテン語で「スモーキー、ピーティ」を意味する言葉。ピーテッドらしいスモーキーさと、潮気を感じる薬品の香り。そこに溶け合うように感じる、軽やかさとフルーティな甘さは、スペイサイド蒸溜所ならでは。

冷却濾過や、カラーリングをほどこさない、シングルモルト。
ウイスキー本来の味わいがお愉しみいただけます。

☆インターナショナル ワイン アンド スピリッツ コンペティション 2017
銀賞獲得

【テイスティングノート】
香り:はっきりとした薬品の香り。まるで海上にいるかのような潮の香り、ヨード、海藻のような香り。

味わい:甘さと、軽い塩気を感じる味わい。スモーキーで、薬品臭さも感じる。エレガントでスモーキー、軽やかな味わい。

余韻:たき火の煙に、甘いバジルが香る。

4月25日(木)10時より発売です。
WHISKY PORTのページは、4月25日までは品切れの状態で表示しています。

みなさまのご注文、心よりお待ちしております!

アムルットより、待望の3商品が再入荷!!!

アムルットファンのみなさま、大変長らくお待たせいたしました!!!

多くのお客様から
「入荷予定はありますか?」「入荷はいつですか?」
と、たくさんのお問い合わせをいただいていた3商品。

とうとう入荷いたしました!!

本日は、大人気の3商品、再入荷のお知らせです♪


アムルットより、待望の3商品が再入荷!!!


アムルット ナーランジ シングルモルトウイスキー 50%
AMRUT NAARANGI SINGLE MALT WHISKY 50%

世界初!オレンジの風味をつけたウイスキー「ナーランジ」が、今回限定で再入荷いたしました!

ナーランジとは、ヒンズー語でオレンジの意。
しかし、ウイスキーにオレンジを添加しているわけではありません。

その秘密は、熟成させる樽。
ナーランジの製造は、まずオレンジの風味がついたシェリー樽を用意することから始まります。このシェリー樽は、スペイン産オロロソシェリーに、オレンジピールを入れたもの。

その樽でウイスキーを熟成させることで、ウイスキーにオレンジの風味を溶け込ませることに成功しました。
ジューシーな甘みと、アムルットならではの、スパイスのような味わい。

【テイスティングノート】
香り:とても甘く、芳醇。少し置くと、アプリコットやイチジクなどのドライフルーツ、マルメロの香り。わずかに胡椒。

味わい:こくのあるシロップを感じ、次第にオレンジの甘さとスパイシーさを感じる。

余韻:オレンジの香りと甘みが長く続く。


アムルット インディアン シングルモルト ウイスキー カスクストレングス 61.8%
AMRUT INDIAN SINGLE MALT WHISKY CASK STRENGTH 61.8%

インド産麦芽を100%使用したアムルット インディアン シングルモルト ウイスキーのカスクストレングス版。冷却濾過をせず、樽出しそのままの味わいを生かした逸品です。

使用するインド産麦芽は、ヒマラヤ山脈のふもと、豊富な雪解け水のあるパンジャーブ州やラジャスタン州で育まれた六条大麦。
アルコール収量が15%も低くなるため、通常ではあまり使用されることがありませんが、それと引き換えにアムルットにとって重要な「質の良い味わい」をもたらします。

ブラッド・オレンジのような柑橘の香りと麦芽の甘み、ビターカカオを感じさせる穏やかな余韻。

【テイスティングノート】
香り:しっかりとした麦芽の甘い香りに、アムルットらしいバーボン樽由来の香りが溶け合う。コーヒーにつけた、キャラメルビスケットのような香りと、程よくスパイシーな香り。

味わい:独特の甘みと苦み。続いて、ウッディーさと、麦芽の味わいが顔を出す。ブラッド・オレンジのようなジューシーさがあり、しつこくない柔らかなオイリーさがある、繊細な味わい。

余韻:バーボン樽由来の様々な味わいが複雑に混じり合う、長く、エレガントな余韻。バターのようなニュアンスと、黒糖とココアのような味わいが続く。

アムルット オールド ポート ラム デラックス クラフテッド 42.8%
AMRUT OLD PORT RUM DELUXE CRAFTED 42.8%

今でこそ、ウイスキーの蒸溜所として知られているアムルット。実は、ラムやブランデーなども1960 年代から製造しています。
今回ご紹介するラムは、インド産のサトウキビを100%使用したもの。また樽は、ウイスキーの熟成に使用した樽と新樽とを組み合わせています。

エンジェルシェアが、年間平均で12%にもなる厳しい環境のなかで熟成されるアムルットの原酒。熟成の早いアムルットのならではの、個性を生かしたバランスの良さが魅力です。

軽さの中にもしっかりとした味わいが感じられます。

【テイスティングコメント】
香り:甘いバニラの香り、ピスタチオ・ブリトル(ピスタチオ入りのキャラメルを薄く伸ばし固めた、カリカリとした薄いキャンディー)とスパイスを感じる。

味わい:柔らかさのあるドライフルーツのような、比較的しっかりとした味わいが長く続く。

余韻:砂糖がけの生姜、ナツメグと風船ガムのような香味料のような味わいが残る。

みなさまのご注文、お待ちしております!

【イベント】スピリッツ&リキュール&ビアフェスタ2019大阪に出展します!

大阪の洋酒専門店「千雅」さん主催で開催される、スピリッツをはじめとしたイベントに出展いたします!
その名も「スピリッツ&リキュール&ビアフェスタ2019大阪」。
開催は、4月10日。「飲食店関係者限定」のイベントです。

出展するのは、インポーターを中心に70社以上!マニアックなボトルも登場するので、飲食店関係者の方は要チェックです。

本日は、スピリッツ&リキュール&ビアフェスタ2019大阪のお知らせです。


スピリッツ&リキュール&ビアフェスタ2019大阪に出展します!


日時:2019年4月10日 13:00〜18:00
場所:
OMM展示ホール
〒540-0008 大阪府大阪市中央区大手前1丁目7−31
入場料:無料(飲食店関係者のみ)
*お申し込みは、「株式会社千雅」様まで。
<お問い合わせ>
株式会社 千雅 FESTA担当 山本修士氏
電話:06-6698-6414
Email:yamamoto@e-youshu.net

2年に1度開催される、このイベント。インポーター各社が勢ぞろいし、自慢のお酒を披露いたします。

スピリッツの会なので、ガイアフローが今回出展するのはラム&ジン!ウイスキー好きも目が離せない、注目のアイテムをお持ちしますよ♪

当日出展予定のものを、ちょっとだけご紹介。

☆ブラックアダーBLACKADDER☆

樽出しそのままの味わいが愉しめる「ロウカスク」シリーズ。リリースアイテムは、ウイスキーだけではありません!さまざまな地域のラムもボトリングされているんです。

ロウカスクシリーズからのリリースのため、ラムであっても、シングルカスク・カスクストレングス。ただし、蒸溜所名は非公開となっています。
とはいえ、全くのシークレットというわけではありません。ラベルには、ヒントとなるような地域名やブランド名が記載されていますので、ご安心を。
イベントでお持ちするのは、5ヶ国から合計12アイテム。

・ニカラグア 中央アメリカ
・ジャマイカ 西インド諸島
・グアドループ 西インド諸島
・バルバドス 西インド諸島
・ガイアナ 南アメリカ 
長熟のラムも含めて、ご購入いただける全ラインナップをお持ちします!

☆アスタモリスASTA MORRIS☆

浮世絵ラベルで人気の東海道五十三次シリーズで知られる、アスタモリス。代表のバート氏がプロデュースするジンは、基本はウイスキーの樽で熟成させたもの。これに加え、日本限定!で熟成前のものもリリースされています。

バート氏渾身のレシピで造られたジンは、使用するボタニカルを統一しています。ただし、バッチごとに全て配合を変え、それぞれ異なる印象のジンに仕上げているのです。

左側が、「ノグ!(NOG!)」。モートラック1995の樽で9ヶ月間熟成したものです。No Ordinary Ginが正式名称ですが、それぞれの頭文字をとってノグ!と名付けられました。柑橘を感じる味わいに、ウッディーでビターチョコレートのような苦味が溶け合うジンです。

そして右側が、「ソウルジン」。樽熟成をするノグ!の日本限定バージョンとして生まれました。ジンがスピリッツであることと、スピリッツのもう一つの意味である魂(ソウル)、そしてノグ!の原点であるという意味で、この名前がつけられました。日本限定らしくラベルには「魂」と大きく書かれています。

特徴的な柑橘の味わいを、ダイレクトに味わえるアイテム。現在バッチ4までリリースがされていますが、バッチごとに柑橘の味わいに+αがあるんです。

バッチ2:柑橘+ホップ
バッチ3:柑橘+ラベンダー
バッチ4:柑橘+ココア

わずかな配合の差で全く異なる表情を引き出す、バート氏の手腕が光るジンです。

☆ズイダムZUIDAM☆

先日発表された、ワールド・ウイスキー・アワード2019でも、オランダのウイスキー部門で3アイテムが受賞を果たした、ズイダム蒸溜所。そのウイスキーは、石うすを使って原料の穀物を粉砕することから、「ミルストーン」のブランド名でリリースされています。

ですが!ズイダムはもともと、ジンやリキュールを造る蒸溜所。それらを造る際にも、この石うすが使われているんです。ゆっくりと余計な力をかけず粉砕ができるため、出来上がったウイスキーやジンは、風味豊かな味わいになります。
石うすの動力源は風車、というところもオランダらしくていいですね。

使用する原料自体も、ボタニカルを含めすべてオーガニックのものを使用。細部にまでこだわって造られています。

今回ご用意したのは、ドライジンと1年熟成のオランダ伝統のジュネヴァ
ドライジンは、9種のボタニカルを使用し、14回に分けて蒸溜をしたという手がかかった逸品。柑橘系の味わいはあまり強くなく、優しくまろやか。最近ではあまりないタイプのジンなので、ぜひ試していただきたいです!

1年熟成のジュネヴァは、「オード・ジュネヴァ(Zeer Oude Genever )」と呼ばれるもの。オード=オールド(Old)のことですが、古いという意味ではなく、伝統的製法で造られたジュネヴァ、という意味。ボタニカルは、オランダ産のジュニパーとリコリス、アニスシードなど、7種。小さな樽で1年間熟成させました。
甘いジュニパーの香りとリッチなバニラ、オークの香り。モルティな甘さも感じられる、こちらも優しい味わい。

飲食店関係者のみなさま、4月10日はOMMにお越しください。
自慢のアイテムを揃えて、お待ちしております♪


プレミアムボトル・セレクション1年熟成原酒をお届けしました!

静岡蒸溜所で熟成中のアイテムを、毎年段階的にお届けするプレミアムボトル・セレクション!ご予約いただいたメンバーのみなさまに、1年熟成のカスクサンプルを6種類お届けいたしました。
このためだけに厳選された、シングルカスク・カスクストレングスのアイテムたち。

本日は、それぞれのカスクサンプルの詳細について、お伝えいたします♪


プレミアムボトル・セレクション
1年熟成原酒をお届けしました!


2016年10月にウイスキーの製造を開始して、早3シーズン目。3年熟成のウイスキーのリリースは、2020年を予定しているため、今は熟成庫の中で樽を寝かせている状態です。

「静岡蒸溜所で熟成中の味わいを追いかけたい!」という方のために、ご用意したのが、このプレミアムボトル・セレクション。毎年6種類ずつ、5年熟成までのシングルカスクをお届けします。

今年お届けしたのは、1年熟成のカスクサンプルを6種類。熟成中の数ある樽の中から選ばれた、静岡蒸溜所の「今」を表す味わいです。

今回お届けしたカスクサンプルは、こちら。

続きを読む “プレミアムボトル・セレクション1年熟成原酒をお届けしました!”