毎号おしゃれな特集でふむふむとご愛読の方もおおいのでは?
今号の特集は、「酒の飲み方。」!
ウイスキーだけでなく、蒸留酒をくまなく知るのに必携の一冊です。
その中のJAPANESE WHISKY MAPというページで静岡蒸溜所をご紹介いただきました。
全国の蒸溜所がひとめでわかる素敵なページです。
ぜひお手にとってご覧くださいね。
Informations from GAIAFLOW
静岡蒸溜所のYouTubeチャンネルをスタートしました!
オクシズの豊かな自然や、ウイスキー造りの様子、携わる人々や過去に撮り貯めた秘蔵映像などをご紹介していきたいと思います。
本日は、第1弾・第2弾の動画内容について、お伝えいたします。
YouTube静岡蒸溜所チャンネル始めました!
今回、YouTubeにて、第1弾と第2弾の動画を公開いたしました。
よろしければチャンネル登録をお願いいたします!
それでは、動画内容について、ご紹介いたします。
●第1弾 蒸溜所の外観風景&ご挨拶
第1弾は、静岡蒸溜所の外観・風景をご紹介。
快晴のもと、蒸留棟や第1・第2貯蔵庫の外観を撮影しています。
水面に映る蒸留棟も必見です!
最後には、弊社代表 中村からご挨拶があります。
静岡新聞(夕刊)
2020年2月10日(月曜日)
熟成3年 静岡市発ウイスキー誕生
2016年に工場が完成した静岡市初のウイスキー蒸溜所「ガイアフロー静岡蒸溜(じょうりゅう)所」(同市葵区落合)でこのほど、設立当初にたる詰めした原酒が規定の熟成期間3年に達し、同蒸溜所初の「ウイスキー」が誕生した。
ガイアフロー蒸溜所
繊細「オクシズ」の味
記念すべき「第1号」は200㍑のたる2個分。その後に熟成3年を経過したものを含め、1月21日までにおよそ20たるが出来上がった。日本の酒税法にはウイスキーのたる熟成に関する規定がないが、スコットランド(英国)をはじめとする各国は3年以上の熟成が必須条件。同社は輸出を見据え、世界標準を採用した。
年末に試飲した中村大航社長(51)は「ライトで繊細な味わい」と表現。口に含んだ瞬間、会社を設立してウイスキー造りに乗り出した7年前、たる詰めした3年前からの道のりが、脳裏によみがえったという。
製造初年度は設備のトラブルに悩まされ続けた。粉砕した麦芽を仕込み水に移動するモーターが止まり、10日ほど作業ができなかった。製造スタッフは当初の3人から8人に増え、18年11月からは週3回の製造工程見学ツアーを始めた。前例のない事業の理解者が徐々に増えている。
ウイスキーは夏まで熟成を重ね、今秋に瓶入りを一般販売する。秋からは仕込み量も倍増させ、貯蔵庫も増設する予定。多くの見学者に対応する施設や人員も充実を図る。中村社長は「蒸溜所来訪を静岡市の中山間地『オクシズ』の美しい景観やおいしい食材を知ってもらう契機にしたい」と願いを込めた。(社会部・橋爪充)
高まる国産人気
国産ウイスキーは近年、ハイボールの定着などを受けて市場拡大が続いている。日本洋酒酒造組合によると、2018年の出荷量は14万8000㌔㍑で10年前の2.4倍に達した。追い風を受け、県内ではガイアフロー静岡蒸溜所以外にもウイスキー製造の動きが業界の垣根を越えて相次ぐ。
磐田市の千寿酒造は17年1月に自社製のブレンデッドウイスキーを発売。担当者は「国内外で需要が高い。しばらくこの状態が続くだろう」と話す。
特種東海製紙(東京)は静岡市葵区の社有林に10億9000万円を投じて蒸溜所を建設中で、7月の酒造免許取得、仕込み開始を見込む。7年以上熟成のシングルモルトウイスキー製造を目指す。サッポロビール静岡工場(焼津市)も19年7月、ウイスキーの製造免許を取得した。
1973年からの“老舗”で、「富士山麓」ブランドなどで知られるキリンディスティラリー富士御殿場蒸溜所(御殿場市)は熟成貯蔵庫を拡充予定。2021年夏に生産能力を2割ほど拡大させる。
先日のウイスキーフェスティバル2019 in 東京では、ガイアフローブースにお越しくださいまして、ありがとうございました!
2日間開催とあって大変な賑わいでしたね。1つでもお気に入りが見つかりましたら幸いです。
日本国内最大級のウイスキーイベントで盛り上がった後も、まだまだイベントは続きます。次の会場は、親日国で・ご飯が美味しくて・ウイスキーファンもとても多いあの国!
本日は、台湾で開催される「ウイスキーフェア高雄 2019」のお知らせです。
こちらのマスタークラスセミナーに、代表の中村大航が登壇いたしますよ!
日時:2019年12月7日(土)11:00〜12:00
場所:駁二芸術特区(ばくにげいじゅつとっく)蓬莱倉庫群B3&B4
The Pier-2 Art Center -B3&B4
No. 99, Penglai Road Gushan District, Kaohsiung
入場料
1日入場券:NT$499/day
公式サイト:https://whiskyfair.com.tw