【メディア】「じゃらん酒旅BOOK 2020-2021」に、静岡クラフトビール&ウイスキーフェアが掲載されました!

旅行といえばおなじみの、旅行専門雑誌じゃらんの保存版!
「じゃらん酒旅BOOK 2020-2021」に、来年8月開催予定の静岡クラフトビール&ウイスキーフェアが掲載されました!

その他にも、全国各地で開催されるお酒のイベントや酒蔵情報、さらには、お酒を愉しめる宿情報などなど。お酒に関する美味しい情報が盛りだくさんの一冊となっています!

ぜひお手にとってご覧ください♪

【メディア】静岡新聞夕刊2019年9月6日 クラフトビール 県内醸造所20カ所到達 観光の目玉期待感

静岡新聞
2019年9月6日
クラフトビール 県内醸造所20カ所到達
観光の目玉期待感

 県内のクラフトビール醸造所がこのほど、20カ所に到達した。このうち2018年以降の設立が7カ所と、急増傾向。関係者は「多彩なビールが相乗効果を生み、誘客拡大につながれば」と期待する。

 クラフトビールの情報を集めるウェブサイト「Always Love Beer」によると、全国の醸造所は400カ所超。本県以外で20カ所を超えるのは飲食店併設型が主流の東京都、神奈川県と北海道だけという。
 静岡県駿河区で6月から醸造を始めたウエストコーストブリューイングは、1996年から国内3カ所で個性的なビールを手掛けた名匠丹羽智氏(63)を責任者に迎えた。ホップを効かせた米国流ビールを主体に展開。トロピカルフルーツのような風味と濁った色合いが特徴の「ヘイジーIPA」に注力する。
 周辺醸造所との情報交換を通じ、県内の技術底上げも目指す。オーナーのバストン・デレックさん(39)は醸造所や飲食店の”飲み歩き”を念頭に、「静岡はこれから『ビール観光』がキーワードになる」と見通す。
 マウントフジブリューイング(富士宮市)は3月に開業した。富士山の湧水を活用し、甘い香りが漂う優しい口当たりのホワイトエールなど4種を定番とする。富士山本宮浅間大社の近隣で観光客も多いため、飲みやすさを重視。醸造責任者の会森隆介施設長(41)は「地元で長く愛されるビールを」と話す。
 県内ではこのほか、静岡市葵区の飲食店「フィエスタ・ガルシア」が9月、同市清水区で醸造を開始する。
 今夏、同市で開催した「第5回クラフトビール&ウイスキーフェア」の実行委員長中村大航さん(50)=ガイアフロー代表取締役=は醸造所増加の背景について「クラフトビールを提供する飲食店が増え、市場が安定的に広がった」とみる。その上で「イベント、醸造所、専門店の増加と情報発信で、県外の客も増えてほしい」と願う。(社会部・橋爪充)

【イベント】静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2019開催!ボランティア募集中!

静岡の夏といえば!!!
クラフトビールとウイスキーが同時に楽しめる、あのイベント!!!
第5回目を迎える今回は、7月27日(土)・28日(日)の2日間で開催されます。

本日は、静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2019、開催決定のお知らせです。


静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2019
開催!
ボランティア募集中!


静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2019

公式サイト:https://shizuoka-fair.com/
Facebookページ:https://www.facebook.com/shizuoka.beer.whisky.fair/

■日時:2019年7月27日(土)11:00〜17:00
   2019年7月28日(日)11:00〜17:00
■会場:グランシップ 大ホール・海
   静岡県コンベンションアーツセンター
   〒422-8005 静岡県静岡市駿河区池田79-4
   Google Map https://goo.gl/maps/3fgWvhgMpJtxGSF86

■システム:入場無料、ドリンク・フードはチケット制、入退場フリー

続きを読む “【イベント】静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2019開催!ボランティア募集中!”

【イベント】静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2018レポート!(第4回/全4回)

開催レポート最終回の今回は、2日目の7月29日オープニング&2日間にわたってメインステージで行われた無料のオープンセミナーについて。

最後に来年のお知らせも⭐︎


静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2018レポート!(第4回/全4回)


お天気はほぼ回復して、昨日の台風が嘘のような2日目の朝。
この後、午前中にまたもや雨が降り出し、肝を冷やしましたが。通り雨だったようで、陽の光が降り注ぐ中でのイベントとなりました。

10:30〜2日目のオープニングセレモニー。
静岡クラフトビール&ウイスキーフェア実行委員会からの挨拶です。

左から、順番にご紹介します。

実行委員長 ガイアフロー代表 中村大航
実行委員  ウエストコースト代表 デレック・バストン氏
副委員長  アオイブリューイング代表 満藤直樹氏

「今日も元気に飲みましょう!」ということで、イベントのスタートです。

<オープンセミナー>

メイン会場である3階大会議室では、豪華メンバーによる無料のオープンセミナーやトークショーも随時開催されていました!
これまでご紹介したように、有料セミナーは、ビールやウイスキーをより深く、マニアックに追求できる機会。これに対し、メインステージ上で行われるオープンセミナーやトークショーは、ウイスキーやビールをもっと身近に感じてもらえるような入門編として開催しています。

続きを読む “【イベント】静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2018レポート!(第4回/全4回)”

【イベント】静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2018レポート!(第3回/全4回)

全4回でお届けするレポートも、いよいよ後半戦!
熱気を帯びる会場の様子、伝わっていますでしょうか?

イベントは、静岡市民文化会館の2階〜4階で開催。
今回は、4階会場C展示室の模様をご紹介いたします♪


静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2018レポート!(第3回/全4回)


4階 C展示室

ビールブース
Outsider Brewing
RePuBrew沼津
いわて蔵ビール
カケガワビール
合資会社ベアードブルーイング
サンクトガーレン
箕面ビール

ウイスキーブース
◎ウィスク・イー(29日限定)
株式会社ベンチャーウイスキー(29日限定)
笹の川酒造 安積蒸溜所

フードブース
静岡おでんおがわ
玉川農産加工所玉ゆら
テキーラダイナー
湧登

(順不同・敬称略)

4階は、ビールブース&がっつりフード多めな会場。
ブースごとにご紹介していきます!

続きを読む “【イベント】静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2018レポート!(第3回/全4回)”