発売決定!静岡蒸溜所プレミアムボトル・セレクション2018

Print

静岡蒸溜所プレミアムボトル・セレクション2018

-春ごとに届く、個性豊かなセレクション-

「静岡蒸溜所プレミアムボトル・セレクション」は、ガイアフロー静岡蒸溜所で造られたスピリッツ・ウイスキーを、年に1度お届けするサービスです。毎年春に6種類のボトルを、6年にわたってお届けします。

まず第1弾となる2018年春には、生まれたてのウイスキー原酒「ニューポット」をお届けいたします。
それから1年、2年と熟成を重ねた「ニュースピリッツ」、4年目からは3年以上熟成された「ウイスキー」をお届けします。

申し込み受付開始時期については、ブログ・メールマガジン・SNS等で後日発表いたします。
メールマガジンのご登録がお済みでないかたは、コチラからどうぞ。
→メールマガジン登録フォーム

*10月3日(火)17:00までに、メールマガジンをご登録いただいた方には素敵なお知らせがありますよ♪

 

麦芽と酵母と水。ウイスキーの原材料は、このたった3つにもかかわらず、製造の際のわずかな違いで、その味わいは大きく変化します。
ニューポットひとつをとっても、その味わいは千差万別。どんな麦芽を使用したか、酵母の種類・投入量、発酵の時間、どの蒸留機を使うか。ひとつの違いが与える影響が、はっきりと感じられます。
熟成の過程では、さらにその影響が大きくなります。熟成年数は言うまでもなく、樽の種類や、大きさ、貯蔵庫のどの位置で熟成させたか。特に、温暖と言われる静岡の気候、その静岡でもやや標高の高い玉川地区での熟成は、一体どのような味わいを生み出すのか。

その違いを体験していただけるのが、静岡プレミアムボトル・セレクションです。

ガイアフロー静岡蒸溜所では、少人数、小規模で生産をしています。そのためごく限られた量のウイスキーしか製造できません。その限られた樽の中から、さらに特別に選び抜いたボトルをご用意し、メンバーのみなさまにお届けいたします。

この静岡蒸溜所プレミアムボトル・セレクションは、弊社通販サイト「WHISKY PORT」にてご予約を受け付けいたします。限定人数での募集のため、ぜひご検討ください。

※注意事項
・タイトル画像はあくまでイメージです。お届けするボトルおよびラベルとは異なります。
・商品の発送先は、日本国内のみとなります。
・お届けする6本全て、異なるスピリッツもしくはウイスキーをお届けしますが、製造の都合上、メンバーの方全員に同じ内容の商品をお届けすることができない場合がございます。その際は、当社にて内容を決定させていただきます。

※!!! 必ずお読みください!!!※
静岡蒸溜所プレミアムボトル・セレクションにつきましては、商品の性質上、規約を設けております。
高額かつ、お届けまでに年月のかかる商品となっておりますのでご予約の前には、下記規約を必ずご一読くださいますようお願いいたします。


静岡蒸溜所プレミアムボトル・セレクション
Shizuoka Premium Bottle Selection

【静岡蒸溜所プレミアムボトル・セレクションとは】
静岡蒸溜所でつくられたスピリッツやウイスキーを、年に1度お届けするサービスです。2018年以降6年間にわたり、毎年3月末までに6種ずつ、合計で36本のウイスキーをお届けいたします。
初年度は、ニューポットを6種、2年目〜3年目はニュースピリッツを6種ずつ、それ以降は6種のシングルカスクのウイスキーをお届けいたします。
静岡蒸溜所の熟成過程を感じられるボトルセレクション。数ある樽の中から、特別なお客様のために選び抜かれた、限定のウイスキーです。

お届け予定時期

内容 1種あたり容量

2018年3月

ニューポット6種

200ml

2019年3月

シングルカスクニュースピリッツ6種(1年熟成)

200ml

2020年3月

シングルカスクニュースピリッツ6種(2年熟成)

200ml

2021年3月

シングルカスクウイスキー6種(3年熟成)

700ml

2022年3月

シングルカスクウイスキー6種(4年熟成)

700ml

2023年3月 シングルカスクウイスキー6種(5年熟成)

700ml

【価格】
総額255,500円(税込275,940円)となります。配送料及び当該商品に係る消費税・酒税についても、この金額に含まれます。ただし、上記諸費用について2017年10月時点から著しく増加した場合は、その差額分を別途配送時にお支払いいただきますことをご了承ください。

【メンバー】
メンバーとは、当社指定の方法で静岡蒸溜所プレミアムボトル・セレクションのお申し込みを行い、当社が承諾した者をいいます。メンバーは、本サービスのお申し込みを行った時点で、本規約の内容を承諾したものとします。
メンバーの名義変更、中途解約についてのキャンセルは、下記の規約記載の通りとします。

【ニューポット】
麦芽を糖化し、発酵させ、蒸留機で2回以上蒸留した、樽で熟成させる前の状態をニューポットといいます。初年度は、静岡蒸溜所で製造されたニューポットを6種お届けします。
ニューポットは、すべて異なる種類のものとなりますが、個別の割り当てについては、当社で決定させていただきます。

【ニュースピリッツ】
ニューポットを樽で熟成させたもので、その期間が3年未満のものをニュースピリッツといます。2年目と3年目は、このニュースピリッツを6種ずつお届けします。
ニュースピリッツは、すべて異なる種類のものとなりますが、個別の割り当てについては、当社で決定させていただきます。

【ウイスキー】
スコットランドの「Scotch Whisky Regulations」に則り、当社ではニューポットを樽で3年以上熟成させたものをウイスキーとします。
4年目〜6年目は、このウイスキーを毎年6種お届けします。すべて異なる樽からボトリングをしたシングルカスクウイスキーとなり、カスクストレングス・無着色・冷却濾過をしない状態でお届けいたします。樽ごとに変わる味わいをお愉しみください。
ウイスキーはすべて異なるカスクのものとなりますが、個別の割り当てについては、当社で決定させていただきます。

【購入方法】
ガイアフローの通信販売サイトであるWHISKY PORT(http://whiskyport.jp)内、静岡蒸溜所の商品ページからお申し込みください。

  1. 商品の注文ページで、「ショッピングカートに入れる」をクリックしてください。画面右上の「SHOPPING CART」ボタンをクリックすると、ご購入手続きのページに移動します。
  2. ご購入手続きのページで、必要な事項を入力し、「次」のボタンをクリックしてください。ご注文内容の確認ページに移りますので、確認後、入力した情報に間違いがなければ「注文を確定する」のボタンをクリックしてください。
  3. お支払いは、銀行振込のみとなっております。ご注文後、5営業日以内に弊社指定銀行口座へのお振込をお願いいたします。ご入金の確認を以って、お申し込みの完了といたします。5営業日以内の入金が確認できない場合、お申し込みは自動的にキャンセルとなりますのでご了承ください。
  4. ご入金確認後、順次メンバー証明書をお送りいたします。メンバー証明書は、当静岡蒸溜所プレミアムボトル・セレクションのメンバーであることを証する重要な書類であり、名義変更・中途解約の際にも必要な書類ですので、大切に保管してください。

【登録情報】
登録情報とは、メンバーの氏名・住所(ボトル送付先)・連絡先メールアドレス・電話番号をいいます。
お引越しや改姓など、ご登録情報に変更があった場合、必ずメールにてご連絡をお願いいたします。当社からの連絡も、原則として事前にご登録いただいたメールアドレスへのご連絡となります。

【名義変更】
メンバーの名義は、所定の手数料(税抜10,000円)をお支払いいただく場合、変更することができます。名義変更手数料については、新メンバーの負担となります。
名義変更をご希望の場合、現メンバーは、新メンバーの登録情報をお知らせください。当社より新メンバーへ連絡をいたしますので、新メンバーはこの名義変更について了承する場合は、当社指定の口座へ名義変更手数料のお振込をお願いいたします。新メンバーからの振込完了を以って名義変更の申し込みの完了とします。名義変更完了後、新しくメンバーになられた方に、メンバー証明書をお送りいたします。
なお、名義変更は原則として年1回までとします。ただし、相続などやむを得ない事情による場合は、この限りではありません。

 

【発送】
2018年以降、年に1度、3月末までにボトルを発送いたします。お届けの日時指定はお受けできません。また、当該商品に関し、発送は日本国内のみに限らせていただきます。
やむを得ない事情により、配送時期が前後する場合があります。
商品を発送する際に、当社から発送のお知らせをいたします。商品を発送した後に、何らかの理由により商品が弊社に差し戻しとなった場合は、再度メンバーへご連絡をいたします。その際にメンバーと連絡が取れず、さらに連絡が取れない期間が6ヶ月間を経過した場合は、遺失物として弊社が残存期間の商品に対する所有権を取得いたします。

【返品】
お届けした商品に破損があった場合、商品到着後10日以内にご連絡ください。あらためてメールにて、詳細なご案内をさせていただきます。ただし開栓後の商品、お客様自身による破損・汚損等の場合は、返品・交換はいたしかねます。
事前連絡がなくご返品された場合、対応いたしかねますので、必ずメールにてご連絡くださいますようお願いいたします。

【キャンセルポリシー】
お申し込み後のキャンセルについては、当該商品ページ右上のお問い合わせフォームよりご連絡ください。
お申し込み後5営業日以内のキャンセルについては、キャンセル料はいただきません。それ以降につきましては、下記のキャンセル料が発生いたします。キャンセル処理確定後、キャンセル料および振込手数料を差し引いた金額を銀行振込によりお振込みいたします。

キャンセル時期

キャンセル料

お申し込み後〜5営業日以内

無料

お申し込み後6営業日以降〜2018年2月末日

17%

2018年3月1日〜2019年2月末日

34%
2019年3月1日〜2020年2月末日

50%

2020年3月1日〜2021年2月末日

67%

2021年3月1日〜2022年2月末日

83%

2022年3月1日〜2023年2月末日

100%

【その他諸費用について】
酒税や消費税が著しく変動した場合、変動分を別途配送時にお支払いいただきます。お支払いがなされない場合は、その時点でご注文のキャンセルとみなし、キャンセル手続きに入りますことご了承ください。


この商品に関する全てのコンテンツの著作権は、ガイアフロー株式会社に帰属します。

当サイトに掲載している全てのコンテンツは、日本の著作権法及び国際条約により、保護を受けています。
当サイトの許諾を得ずに当サイトのコンテンツを利用できるのは、「私的使用のための複製」や「引用」に限られます。当サイトのコンテンツを有償/無償にかかわらず配布、転載、複写することはできません。

なお、当サイトの著作権を著しく侵害する事案には、弁護士を介した法的手段をもって厳格に対応いたします。

【メディア】2017年9月15日東京中日スポーツ

【メディア】2017年9月15日東京中日スポーツ

Active☆Life
ぶらり 旅人の書

静岡市 ものづくりの街ず〜ら〜よ

静岡市と聞いて、どんなイメージが浮かびますか。登呂遺跡や今川義元、徳川家康といった歴史深い街?それとも、「ちゃっきり節」でおなじみのお茶の街?実はものづくりの街でもあるんです。世界的な模型メーカー「タミヤ」を筆頭に、数多くのメーカーが本社を置いて、何やらニューウェーブも登場しているとのこと…。百聞は一見にしかずということで、富士山を一望する静岡市へ向かってみた。

徳川家康さんのおかげです!今家「模型の世界首都」
静岡市のこんな異名をご存知ですか?「模型の世界首都」−。ものづくりという面では、ホンダやスズキ、ヤマハといった世界的メーカーを生み育てた浜松市に負けていないという。その隆盛ぶりを感じられる施設がJR静岡駅近くの「静岡ホビースクエア」だ。
ここは全国初の模型専門の常設展示場。まず入り口で「機動戦士ガンダム」の模型が出迎えてくれる。でも、これだけでは終わらない。中にはマニア垂ぜんのブースがズラリ。「タミヤ」「バンダイ」「ハセガワ」などなど−。プラモデルだけではない。ミニ四駆やRCカーもある。まさに模型のパラダイスだ。
でも、なぜ静岡市でこんな盛んなのか?われわれを案内してくれた山田公之さんがその理由を教えてくれた。「家康さんにたどり着きます」。徳川家康は「駿府」と呼ばれていた静岡の街とゆかりが深い。でも、模型との関係が今ひとつよくわからない。さらに話を聞く。
「静岡浅間神社の再建にあたり、日本一の技術を持った職人が駿府に集められたんです。これが模型やプラモデル産業の礎なんですよ」。えっ、そんなに歴史深いものなんですか!ひょっとしたら家康さんも静岡で作られたプラモデルを見て、「面白いのぉ」とハマってしまうかもな…。

魅力的な新名物!2020年完成の静岡ウイスキーに茶の味わいを生かした地ビール
静岡市に来たら、お茶を忘れるわけにはいかない。その味わいを生かしたビールがあると聞き、クラフトビールの醸造所「AOI BREWING(アオイブリューイング)」へ。併設のビアレストラン「BEER GARAGE(ビアガラージ)」で、深蒸し茶を使った「OCHA ALE」を注文して見た。
徳川宗家の三つ葉葵(あおい)紋が入ったグラスを、少々恐縮しながら飲み干してみる。爽やかな味わいの中にお茶の香りが漂い、すっきりした軽い飲み口だ。義元さんに家康さん、平成の御代の駿府には立派な新名物ができていますよ!
お酒はビールだけではない。静岡さんのウイスキーを目指す試みが2月に始まった。その拠点が、玉川地区にある「ガイアフロー静岡蒸溜所」。清水区出身の中村大航社長は、故郷でウイスキーづくりを始めた理由をこう語る。「安倍川の支流が流れていて、美味しい水がある。たるの熟成に必要なきれいな空気、たるを置ける広い場所といった条件がそろいました」。
オーナー制のたるは即日完売したという。その中で、静岡さんウヰスキーの第1号「シングルモルトSHIZUOKA」が熟成を続けている。2020年の完成が楽しみだ。

さすが茶処!ヘルシー「TEA豚」
清水区の北側牧場が飼育する静岡市のブランド豚が「TEA豚(ティートン)」。お茶を飲み水としていることからこの名前が付いた。自然の空気の流れを妨げない開放的な豚舎でのびのび育った豚の肉はきめ細かい赤みと甘い脂身が特徴。でも、あっさりしているので、女性でも安心だ。徳川慶喜ゆかりの料亭「浮月楼」内の懐石レストラン「浮殿」などで提供している。

ただいま
これまでプラモデルに触れる機会がなかった。そんな私が「作ってみた〜い」と思うものが、静岡ホビースクエアの「タミヤ」ブースにあった。「ブランドール」のスイーツコレクション。本物そっくりで美味しそうだが、今の私は断捨離中。心が揺らぐばかりだ。作ってみようか、どうしようか…。

あし
東京から向かう時の玄関口はJR静岡駅となる。東京〜静岡駅間は東海道新幹線「ひかり」で約1時間。東京駅八重洲南口やバスタ新宿、渋谷マークシティ、横浜駅(YCAT)からの高速バスもある。静岡ホビースクエアはJR静岡駅南口すぐ。AOI BREWINGは静岡鉄道・新静岡駅から徒歩18分、JR静岡駅から徒歩25分。ガイアフロー静岡蒸溜所は新静岡バスターミナルかJR静岡駅前から上落合行きに乗り「奥の原上」で下車。

インフォメーション
静岡ホビースクエアの開館時間は平日が11時〜18時、土・日・祝日が10時〜18時。休館日は毎週月曜日(祝日となる時は翌火曜日)。観覧料はイベントごとに異なる。常設展のみの時は無料。AOI BREWINGで作られたビールは市内4カ所の直営店舗でも飲むことができる。ガイアフロー静岡蒸溜所は今年10月以降に一般公開を開始する予定。詳細は決まり次第、公式HPで告知する。

(文&写真 仲田美歩)

Media-2017-09-15東京中日スポーツ

【イベント】ウイスキーヒストリー in 大阪に出展します!

日差しは強いのに、めっきり秋めいて来た今日この頃。

太陽が眩しい夏もいいものですが、秋の夜長にウイスキーを舐めつつしっとり過ごすのもいいですよね♪

今日は、10月1日(日)に開催される「ウイスキーヒストリー in 大阪」のお知らせです。


【イベント】ウイスキーヒストリー in 大阪に出展します!


attch_824e8a09c8db08294cd5365d478ea9d5-2

日時:10月1日(日) 12:00〜16:30
会場:新梅田研修センター
大阪市福島区福島6丁目22-20
入場料:一般 2,500円
飲食業/HBA/NBA/コムラード会員 2,000円

日本バーテンダー協会の大阪北摂支部さま主催のウイスキーイベントに、今年も出展いたします!
メーカーさん・インポーターさんが揃い踏みなこのイベント。毎年プロ・アマを問わず、たくさんのお客様がいらっしゃいます。

もちろんセミナーもありますよ♪
セミナーは2部制+ゲリラセミナー!

第1部 12:30〜13:30
BOWMORE ボウモア・セミナー(講師:三鍋昌春氏)

ゲリラセミナー 13:45〜14:45
2年目を迎えた静岡蒸溜所のウイスキーづくり(講師:中村大航)

第2部 15:00〜16:00
Jameson Irish Whiskey Masterclass(講師:エメット・ダフィー氏、齋藤恵太氏)

このゲリラセミナーに、中村が登壇します♪
2年目となる静岡蒸溜所のアレコレ、ぜひお聞きくださいね。

3792bab8723007f804fc11ad3326aba9

<ゲリラセミナー>13:45〜14:45
タイトル:2年目を迎えた静岡蒸溜所のウイスキーづくり
定員:35名
セミナー参加費:500円


イベントに先駆けて、当日のラインナップをご紹介します☆

注目は、10月から販売を開始する北欧スウェーデンのボックス蒸溜所のウイスキー!!!
2010年創業の新興蒸溜所ながら、本国スウェーデンでは圧倒的な人気を誇る蒸溜所です。
詳しくはこちらもどうぞ。
北欧のカリスマウイスキー「BOX」、ついに日本上陸!!
BOX_Dalvve_w_box_v2_72dpiBOX_Early_Days_batch_2_300dpi_light

今回出展するのは、ボックス蒸溜所よりフラッグシップ的存在の「ダルヴィー」、 海外市場向けの特別商品「アーリーデイズ」の 2アイテム。
どちらもピートの味わいを生かした、ボックス蒸溜所ならではの味わいとなっています。

そのほか、おなじみのブラックアダーやアスタモリス、インドのアムルットもお持ちします。
お手頃価格が魅力のハイランドクイーン、ミュアヘッズもオススメです。

みなさまのご来場、お待ちしております♪

★出品ボトルリストはこちら★
☆BOX☆
Box Dálvve 46%(10月発売予定)
Box Early Days 02  51.5%(10月発売予定)

☆BLACKADDER☆
RAW CASK CRAIGELLACHIE 2008 8yo Cask Ref: 8101227 58.9%(10月発売予定)
RAW CASK PEAT REEK 10yo REFILL SHERRY CASK Cask ref:PR2017-4 58.6%(10月発売予定)
RED SNAKE RAW CASK Cask ref:Redneck 25 60.4%(10月発売予定)
RED SNAKE RAW CASK GUYANA RUM CASK FINISH Cask ref:Redneck 08 58%
BLACK SNAKE VAT No. 2 THIRD VENOM 59.8%
RAW CASK AMRUT BOURBON CASK FINISH Cask ref:BA26-2017 61.3%
RAW CASK INVERGORDON SINGLE GRAIN SCOTCH WHISKY 1984 30yo Cask ref:11185 64.3%
RAW CASK RUM BARBADOS RUM 2003 12yo Cask Ref:2016-20 62.6%
RAW CASK GUYAN DIAMOND RUM 2003 12yo Cask Ref:2016-13 64.3%

☆ASTA MORRIS☆
Asta Morris for Gaiaflow Glenburgie “Seki” 1999/2017 18yo 48%
Asta Morris for Gaiaflow Glentauchers “Sakanoshita” 19yo 1996/2016 48%
Asta Morris for Gaiaflow Benrinnes “Fujisawa” 10yo 2006/2017 46%

☆AMRUT☆
Amrut Indian   Single Malt Whisky 46%
Amrut Fusion Single Malt Whisky 50%
AMRUT Two Indies Rum 42.8%

☆HIGHLAND QUEEN☆
HIGHLAND QUEEN 8YO BLENDED SCOTCH WHISKY 40%

☆MUIRHEAD’S☆
Muirhead’s Silver Seal 16yo 40%

 

北欧のカリスマウイスキー「BOX」、ついに日本上陸!!

2010年に創業し、ウイスキーマニアの多い北欧スウェーデンにて圧倒的な人気を誇るボックス蒸溜所。
国内の熱狂的なファンに後押しされ、待ちに待った日本への輸入がいよいよ始まります!

Distillery3_light

ボックス蒸溜所とは —ABOUT BOX DISTILLERY—

スウェーデン北部を流れるオンゲルマン川沿いに位置するボックス蒸溜所。
20世紀初頭、オンゲルマン川沿いの一帯は、世界有数の製材拠点として、広く知られていました。
また、そこには世界中の国や地域へ材木を運搬するための燃料を作る、薪や蒸気を使用した発電所もありました。

Distillery2 _light

それは、1912年から1960年代まで稼働した、古き良き赤レンガの発電所でした。
これらを見たヴァル兄弟は、この地こそウイスキー造りに相応しい場所だと感じ、その発電所を蒸溜所にするのだと決心しました。
また、その隣にある製材所ではイギリスへ向けた木箱が製作されていたことから、「ボックス」蒸溜所と名付けられました。

Box_Båda-pannorna_Webb-695x355

資金調達も含め、準備に数年間を費やしたボックス蒸溜所。
そして順調にウイスキーの製造が始まり、2010年12月2日午前10時18分、ついにその最初のひとしずくが流れ出しました。

今日、ボックス蒸溜所では週6日の稼働、年間100,000リットルのウイスキーを製造しています。
これらのウイスキーは、十分にグローバル・スタンダードと言えるクオリティを持ち、世界的なウイスキー誌でも「世界で最も心を躍らせる、クラフトウイスキー界のスーパールーキーである」と評価されています。

warehouseL3 のコピー


ガイアフロー代表 中村より

2012年に、スウェーデンの首都ストックホルムから北に500キロも離れたBOX蒸溜所を訪れた際、蒸溜所長のロジャー・メランダー氏は、わざわざ空港まで迎えに来ていただき、
「日本からお越しいただいたのは、中村さんが初めてです」
と言って歓迎してくれました。

彼が丹精込めて造ったこだわりのウイスキーを味わい、その可能性に驚き、すぐにでも日本に輸入したい!と思いましたが、 当時は製造開始からまだ3年を経過しておらず、販売が始まっても当面は国内市場に専念するとのことで、首を縦に振ってはいただけない状況でした。

それから5年、何度となくBOX関係者との交渉を続け、ようやくBOXウイスキーの輸入が実現します!

ロジャー氏はウイスキーマニアらしい新しい試みを次々と実践しています。 ボトリング毎の詳細なスペックの公開も、他では見たことがありません。

BOX蒸溜所では、アンカー樽という40リッターに満たない小さな樽のカスクオーナー制度があり、私自身もカスクオーナーになっています。

スウェーデンにおいて、いま最も注目を集めているウイスキーの味わいを、ぜひみなさまにも楽しんでいただきたいです!


今回入荷することになりました4商品のうち、2種類を先行でご紹介いたします!

BOX_Dalvve_w_box_v2_72dpi

ダルヴィ バッチ3
DÁLVVE BATCH 03 46% 700ml

2017年10月発売予定

ボックス蒸溜所の初めてのシリーズ商品、「ダルヴィ」。
「ダルヴィ」とは、スウェーデンの少数民族サーミ族の言葉で「冬」を意味しており、寒さの厳しいボックス蒸溜所で熟成されるウイスキーの特徴を表現。
ボックス蒸溜所のフラッグシップ商品です。
ダルヴィの特徴は、シリーズを通して、ほのかにピートを効かせてある点にあります。

バッチ3では、すべてのウイスキーを135ℓのクォーターカスクで熟成をさせていて、そのうちの24%がピーテッドウイスキーで、よりピートの味わいが強いバッチとなっています。

【構成原酒】
24%:ピーテッドタイプ。
135ℓのファーストフィルバーボン樽で5年1ヶ月弱熟成。

76%:ノンピーテッドタイプ。
135ℓのファーストフィルバーボン樽で5年1ヶ月弱熟成。

【基本データ】
アルコール度数:46%
熟成年数:5年1ヶ月弱
使用麦芽フェノール値:0、40ppm
平均フェノール値:10ppm
樽:ファーストフィルバーボン樽
ボトリング本数:13,475本
内容量:700ml

BOX_Early_Days_batch_2_300dpi_light

アーリーデイズ バッチ2
EARLY DAYS BATCH 002 51.5% 500ml

2017年10月発売予定

ボックス蒸溜所の海外市場向けシリーズ、「アーリーデイズ」。
200ℓのバーボン樽を130ℓに組み直し、ピーテッドウイスキーとアンピーテッドウイスキーを熟成させ、ブレンドしたものです。そのうち、ピーテッドウイスキーの割合が3分の2で、スモーキーなウイスキーに仕上がっています。

仕込みには、ビールやウイスキーにおいて一時代前に用いられていた、伝統的なピルスナー麦芽が使用されています。
バーボン樽の特徴が活かされ、フレッシュさとリッチさを兼ねた、バランス良く味わい豊かなウイスキーです。

【テイスティングコメント】
フルーティーなエステル香に、完熟の洋梨、ハネデューメロンの香り。
塩気を感じるピート香がかすかに感じられます。
甘美なバニラと熟した洋梨、スモーキーさが口の中に広がり、コクとあたたかさのある味わいです。
余韻は長く、ドライで、胡椒のようなピリピリとした刺激が続いていきます。

ブラックスネーク「レストラン&バー香港ベストスピリッツアワード」受賞!

今やブラックアダーを代表するといっても過言ではない、ブラックスネークシリーズ。

この度、香港の「レストラン&バー香港ベストスピリッツアワード」において、見事栄冠を勝ち取ることができました!!!

本日は、レストラン&バー香港ベストスピリッツアワード受賞のお知らせです。


ブラックスネーク「レストラン&バー香港ベストスピリッツアワード」受賞!


rbhk2017_logo-01

この「レストラン&バー香港ベストスピリッツアワード」は、香港のレストランやバー、ホテルで提供される、優れたお酒を表彰するもの。
価格や熟成年数、ブレンデッドモルトかシングルモルトかなどで部門が分かれており、全部で22の部門があります。
審査をするのは、ウイスキーのアンバサダーを含めた、お酒のプロ。
香港の飲食業界注目の賞なのです♪

 

受賞したのはブラックスネーク ヴァット2 サードヴェノム
「Best Independent Bottled whisky-No Age Statement」部門での受賞です。

ボトラーからリリースされる商品で、ノーエイジ表記のものが対象になる部門です。

BA_BS_V2_3rd_1

ブラックアダー ブラックスネーク ヴァットNo.2 サードヴェノム 59.8%
BLACKADDER BLACK SNAKE VAT No.2 THIRD VENOM 59.8%

 

ヴァットって?ヴェノムって?
と思う方もいらっしゃると思いますので、簡単にブラックスネークシリーズについてご案内いたします♪

ブラックスネークは、蒸溜所名を非公開のシングルモルトで、その一風変わった熟成方法からノーエイジ表記しかできません。
その方法とは、次の通り。

1.ファーストフィルのバーボン樽で、「とある有名な蒸溜所」のウイスキーを熟成する。

2.フィニッシュをかけるため、シェリー樽に移す。(だいたい3樽分を移すそうです)
→約1年間、フィニッシュをかける。

3.シェリー樽の3分の2をボトリングをする。

4.残った3分の1に、同じ蒸溜所のファーストフィルのバーボン樽で熟成させたウイスキーを継ぎ足し、さらに1年フィニッシュをかける。

5.3・4を繰り返す。

このように熟成とボトリングがされることから、シングルカスク表記も熟成年数の表記もできないのです。
同じ蒸溜所のウイスキーを継ぎ足しし続けることで、核心の味わいは維持しながらも、シェリー樽でフィニッシュをかけることによる個性をお愉しみいただけます。

フィニッシュをかけるためのシェリー樽には、ナンバーが振られており、これがヴァットナンバーとなります。このブラックスネークの場合は、ヴァットNo.2のため、2番目の樽ということですね♪
使用するシェリー樽は、2種類。オロロソシェリー樽、もしくはペドロヒメネスのシェリー樽です。こちらのヴァットNo.2は、オロロソシェリーの樽を使用しています。

そしてヴェノムというのは、3のボトリングの回数のことを指します。サードヴェノムということは、3回目のボトリング。継ぎ足し、継ぎ足しで熟成され、シェリー樽とバーボン樽それぞれの個性がバランスよく生かされた1本となりました!

もともと、日本限定でリリースされたブラックスネーク。現在では日本だけでなく、香港や台湾などのアジア圏、スウェーデンやフィンランドなどの北欧、ドイツやフランスなどヨーロッパ圏でも販売がされています。
その味わいから、リリースするとすぐ売り切れとなってしまうため、現在WHISKY PORTで取り扱いがあるのは、以下の4アイテムのみ。

ブラックスネーク ヴァットNo.1 フォースヴェノム
ブラックスネーク ヴァットNo.2 サードヴェノム
ブラックスネーク ヴァットNo.5 セカンドヴェノム
ブラックスネーク ヴァットNo.6 セカンドヴェノム

ですが!ブラックアダー代表ロビン・トゥチェック氏によれば、なんと現在20樽以上のシェリー樽が、ブラックスネークのために準備中ということですよ♪
新しいリリースも楽しみですね!