お待たせしました!
春爛漫、ウイスキーも百花繚乱!静岡&世界のウイスキーとスピリッツを楽しむ春の1日♪
「静岡ウイスキーフェア 2022春」&「春です!静岡バーDEはしご酒」の開催が決定いたしました。
「静岡ウイスキーフェア 2022 春」&「春です!静岡バーDEはしご酒」開催!

Informations from GAIAFLOW
お待たせしました!
春爛漫、ウイスキーも百花繚乱!静岡&世界のウイスキーとスピリッツを楽しむ春の1日♪
「静岡ウイスキーフェア 2022春」&「春です!静岡バーDEはしご酒」の開催が決定いたしました。
飲食店業界で働く「プロ」の方を対象とした、ガイアフロー BASA プロフェッショナル・セミナー in 東京。
おかげさまで、たくさんの方に参加していただくことができました。キャンセルもなく、満員御礼!ありがとうございました♪
そんなセミナーの様子を、本日はまとめてご紹介。
それぞれのセミナーの詳細は、別の記事で全文を掲載しますので、そちらもお楽しみに☆
■開催日:2019年11月18日(月)
■タイムスケジュール
・13:00〜14:30 【ボトラーの部】ブラックアダー&アスタモリス
・15:00〜16:30 【蒸溜所の部】アムルット&静岡蒸溜所
■場所:TKP汐留新橋ビジネスセンター「カンファレンスルーム102」
〒105-0004
東京都港区新橋4-24-8 2東洋海事ビル 1F
二部制で開催した、今回のセミナー。
ボトラーの部として、ブラックアダー&アスタモリス。そして、蒸溜所の部として、アムルット&静岡蒸溜所。
各ブランド45分ずつ、1コマ90分の濃密なセミナーとなりました。
ボトラーの部の前半は、ブラックアダー代表のロビン・トゥチェック氏から。
ブラックアダーの設立は、1995年。きっかけとなったのは、1992年に訪れたグレングラント蒸留所だそうです。
そこで味わったのは、冷却濾過や着色をしてないウイスキー。今まで味わったことがない、そのおいしさに感動し、ブラックアダーが誕生しました。
<ブラックアダー テイスティングアイテム>
・ブラックアダー パフアダー ブレンデッドモルト スコッチウイスキー Batch ref:PA01 46%
BLACKADDER PUFF ADDER BLENDED MALT SCOTCH WHISKY Batch ref:PA01 46%
・ブラックアダー ブラックスネーク ヴァット No.9 セカンドヴェノム ボトルド エクスクルーシブリー フォー ジャパン 58.7%
BLACKADDER BLACK SNAKE VAT No.9 2ND VENOM BOTTLED EXCLUSIVELY FOR JAPAN 58.7%
・ブラックアダー オールド マン オブ ホイ オーカディアン ロウカスク 2005 12年 Cask ref:OMH2018-1 60.7%
BLACKADDER THE OLD MAN OF HOY ORCADIAN RAW CASK 2005 12YO Cask ref:OMH2018-1 60.7%
ロビン氏の信条とするのは、「The Cask is King(樽は王様)」。ウイスキーは、樽からの影響を強く受けている、と樽の重要性を熱く語ってくれました!
ブラックアダーの新しいブレンデッドウイスキー、パフアダー。
スモーキーさのある味わいは、ストレートでも美味しいですが、別の楽しみ方も。
それは、ハイボール。ウイスキーの楽しみ方として、すっかり定着しましたよね。パフアダーのスモーキーさは、ソーダとの相性がすごくいいんだとか!
ブラックアダーの真骨頂でもある、ロウカスクシリーズ。設立のきっかけとも言える、冷却濾過、着色を一切しないという信念のもとボトリングされています。
揺るぎないロビン氏のポリシーを、みなさん真剣な表情で聞いていました。
そして、時折挟まれるロビン氏のジョーク。みなさんの笑い声に会場が包まれる、とても和やかなムードのセミナーでした♪
セミナー全文は、こちらから。
ブラックアダー編セミナー全文
ボトラーの部の後半は、アスタモリス代表のバート・ ブラネル氏です。
ウイスキーとの出会いは、1994年。バート氏が、19歳の時(ベルギーでは、ビール・ワインは16歳から、蒸留酒は18歳以上で購入が可能)。
「恋に落ちた」と表現するほど、ウイスキーの味わいに衝撃を受けたそう。
その後、1999年にウイスキークラブを設立。モルトマニアックスも立ち上げるなど、精力的に活動をしていました。
そんなある日、今までにない味わいのベンリアックに出会います。「このベンリアックを、自分でボトリングしたい!」と思うような、感動の味わい。この出会いがきっかけとなり、2009年にアスタモリスが誕生しました。
<アスタモリス テイスティングアイテム>
・アスタモリス フォー ガイアフロー グレンゴイン 「土山」 9年 2007/2016 48%
Asta Morris for Gaiaflow Glengoyne “Tsuchiyama” 9yo 2007/2016 48%
・アスタモリス フォー ガイアフロー マクダフ 『庄野』 14年 2002/2017 52%
Asta Morris for Gaiaflow Macduff “Shono” 14yo 2002/2017 52%
・アスタモリス フォー ガイアフロー シングルオークニー モルト 「大磯」 11年 2007/2019 58%
Asta Morris for Gaiaflow Single Orkney Malt “Oiso” 11yo 2007/2019 58%
・アスタモリス×秩父
テイスティングとは、「楽しむもの」と考えるバート氏。それぞれのアイテムが持つ、いい面をもっと感じよう!と思いながら、味わっているそうです。
批判ではなく、ポジティブに美味しさを捉えるという姿勢は、バート氏の人柄が垣間見えますね。
これには、ブラックアダーのロビン氏も「その通り!」と声を上げていました。
さてさて、注目の「アスタモリス×秩父」も。本数の限られるボトルですが、今回セミナーのために解禁!!!
バーボン樽で、7年熟成。「バーボン樽には、秩父の個性がより出ている」とバート氏。みんなで乾杯をしました。
ブラックアダーとアスタモリス。それぞれのブランドの成り立ちから、たっぷり語った90分。
【ボトラーの部】の名前にふさわしい、個性が光るセミナーでした!
セミナー全文は、こちらから。
アスタモリス編セミナー全文
蒸溜所の部の前半は、インドのアムルット蒸溜所。アンバサダーのガンガ・プラサド氏が、講師をつとめます。
インドのバンガロールにある、アムルット蒸溜所。1948年に設立し、1980年代からはブレンデッドウイスキーを製造していました。
2004年からは、インド初のシングルモルトウイスキーをリリースしています。
<アムルット テイスティングアイテム>
・アムルット インディアン シングルモルト ウイスキー 46%
AMRUT SINGLE MALT INDIAN WHISKY 46%
・アムルット フュージョン 50%
AMRUT Fusion 50%
・アムルット ナーランジ シングルモルトウイスキー 50%
AMRUT NAARANGI SINGLE MALT WHISKY 50%
アムルットと言えば、暑い気温と、標高の高さ。熟成環境は、スコットランドとは全く異なります。
その環境の違いは、味わいにも大きな影響を与えています。
温暖な気候のインドではエンジェルズシェアは約10〜12%、なんとスコットランドの倍以上!
しかし、そんな環境だからこそ挑戦できることがある、とガンガ氏。
アンピーテッドのインディアン・ウイスキーに使用する麦芽は、ヒマラヤ山脈の麓で育ったインド産の麦芽。世界初の、オレンジの風味のするナーランジ。オフィシャルだからこそできる、さまざまな試みについて教えていただきました。
特殊なウイスキー造りができる一方で、その環境がリスクにもなってしまう。挑戦の裏に見える苦悩も、また一つのウイスキー造りのロマンのように感じました。
セミナー全文は、こちらから。
アムルット編セミナー全文
そしていよいよ最後。
蒸溜所の部の後半は、ガイアフロー静岡蒸溜所代表の中村大航が登場です。
現在熟成中のカスクサンプル3種類を用意しました。これまでの試行錯誤とこれからの新たなる試みを、みなさんにお伝えできていたらうれしいです。
次回は、沖縄!
2019年12月9日開催です。
詳しくは、こちらから。
ガイアフローセミナー in 沖縄を開催します!
沖縄イベントに合わせ、12月9日(月)に「ガイアフローセミナー in 沖縄」を開催します。
ガイアフローにとっても、沖縄では初のセミナー。飲食業界で働く「プロ」のみなさまに、テイスティングを交えご紹介しますよ♪
ご提供するのは、全8種。注目のアスタモリスのボトルも!!!
ガイアフローを知りつくせる90分のセミナーです。
本日は、初開催となる沖縄セミナーのお知らせです。
■日時:2019年12月9日(月)15:00~16:30
(受付14:45~)
■場所:沖縄バス本社ビル
〒900−0021
沖縄県那覇市泉崎1丁目10番16号沖縄バス本社ビル3階305号室
■対象:飲食業界で働かれている方
(一般の方はご参加いただけません)
・当日は、お名刺をご持参の上お越しください
■申し込み方法:WHISKY PORTにて
ガイアフローセミナー in 沖縄 参加申し込みページ
■参加費:無料
■試飲アイテム:8種類
講師はもちろん、ガイアフロー代表の中村大航。
ご提供するのは、以下の6ブランドから全8アイテム。
<提供アイテム(予定)>
スコットランドのオフィシャルものから、レアなボトラー、ウイスキー新興国インドの蒸溜所。そして2016年からウイスキー造りを開始した、静岡蒸溜所。それぞれのブランドを象徴するような、特 徴あるアイテムをお持ちします。
「アスタモリス×秩父×ぴょん吉」限定ボトル、試飲できます!
先日の東京のイベントで、初お披露目となったこちら。
設立10周年を迎えたベルギーのボトラー アスタモリスと、秩父のベンチャーウイスキー様がコラボしたアイテムです。今回は、日本のアニメ「ど根性ガエル」に登場するカエルのキャラクター「ぴょん吉」ともコラボ。
ポップな見た目に、釘付けになる方が続出!
12月中旬に限定発売されるこちらのアイテムも、試飲のラインナップ入り。この機会にお試しくださいね。
また、こちらの商品の詳細は、リンク先からどうぞ。
アスタモリス10周年!秩父記念ボトルのリリース決定!
今から待ち遠しい沖縄セミナー。
みなさまのお越しを、心よりお待ちしております。
お申し込みは、こちらから。
ガイアフローセミナー in 沖縄 参加申し込みページ
11月に開催される数々のイベントに、ワクワクしている方も多いことでしょう!
そのワクワクを盛り上げる、耳寄りなイベント情報をお届けいたします!
なんと、ボックス蒸溜所と静岡蒸溜所のダブルセミナーを福岡でも開催できることになりました!!
ウイスキーに興味をお持ちの方、ウイスキーがお好きな方ならどなたでもご参加いただけますよ。
本日は、「静岡蒸溜所&ボックス蒸溜所ダブルセミナー in 福岡バー・ライカード」開催のお知らせです。
ウイスキーダブルセミナー&テイスティング in 福岡バー・ライカード開催します!
日時:2018年11月17日(土)13:00〜17:00
13:00~14:30 静岡蒸溜所&ボックス蒸溜所ダブルセミナー
(各テイスティングアイテム4種類ずつ合計8種類)
15:00~17:00 フリーテイスティング(ガイアフロー取扱いウイスキー12種類)
場所:BAR Leichhardt バー ライカード
〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通2-2-1 西村ビル5F
参加費用:5,000円
参加人数:18名様限定
申し込み方法:フェイスブックのイベントページにある参加ボタンを押した上で、参加する旨のメッセージをお願いいたします。
イベントページ(フェイスブック):
ウイスキー ダブルセミナー&テイスティング
2017年も残り2週間となりました!!!
1年が過ぎるのは本当に早いですね〜
さて、中部地区のみなさま、お待たせいたしました☆
本日は、2018年最初のイベント「ボックス × 静岡蒸溜所 サンプリング会 in 名古屋 BAR BARNS」のお知らせです。
日時:2018年1月7日(日)
第1部 13:00〜16:00
第2部 17:00〜20:00
※セミナー内容は同一です。
場所:BAR BARNS
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄2丁目3−32
google: https://goo.gl/maps/hi2X7F2Aa6w
会費:5,000円
※当日、会場にてお支払いください。
申込方法:お電話もしくはフォームよりお申込みいただけます。
電話番号 052-203-1114 (BAR BARNS)
申込フォーム →コチラから
※募集人数が定員に達しましたら、締め切りとなります。
2018年最初のイベントは、名古屋のバーバーンズさんから始まります!
バーンズさんは、言わずと知れた名古屋を代表するバーのひとつで、定期的にセミナーと試飲を合わせた「サンプリング会」を実施しています。
そんな素敵なバーで、スウェーデンのボックス蒸溜所と、ガイアフロー静岡蒸溜所のニューメイクが楽しめる、サンプリング会を開催できることになりました♪
ボックス蒸溜所からは、クオリティマネージャーのラーシュ・カールソン氏が来日します!
世界が注目する北欧のカリスマ、ボックス蒸溜所の生のレポートを聞ける、またとないチャンス。
こだわりのつまったウイスキーづくりについて、ボックスのウイスキーを味わいながら、じっくりとお聞きください♪
ガイアフロー静岡蒸溜所からは、もちろん代表の中村大航が参ります。
ニューメイク・カスクサンプルを合計4種!
昨年2016年から始まったウイスキー造りも、ようやく1年が過ぎ、試行錯誤が形になってきました!
静岡蒸溜所の「今」をお愉しみいただける、ニューメイクとカスクサンプル。
ぜひ、ご堪能ください。
みなさまのご参加を、心よりお待ちしております♪