静岡蒸溜所のラインナップに、新たに空港免税店専用アイテムが登場しました。
「ユナイテッドS」のラインで、なんと日本産大麦100%使用。その名も「ディスカバリー」です。
海外へのお土産として、日本産にこだわったジャパニーズウイスキーをお選びいただけます。
日本産大麦100%使用

静岡蒸溜所では、「原料の違いがウイスキーの味わいにどう影響するのか」を確かめたいという思いから、2016年の創業当初より、異例とも言える「日本産大麦を使った仕込み」を続けてきました。
大麦は産地や品種によって、香りや味わいのもとになる成分のバランスが少しずつ異なります。
そのため大麦の産地ごとに仕込みを分け、原料が持つ個性をできるだけはっきり感じられるウイスキーづくりを行っています。
これは「国産だから良い」という発想ではなく、原料ごとの特徴を見極めることで、より豊かな風味を生み出し、多様な原酒づくりをすることを目的としています。
今回のユナイテッドSシリーズは、その取り組みから生まれた初めての“日本産大麦100%”のウイスキーです。日本で育った大麦ならではの味わいを、ぜひお楽しみください。
唯一無二の製法

静岡蒸溜所の象徴ともいえる2基の蒸留機。
蒸留機W(写真左):
薪直火蒸留機。リッチで香ばしい、コクのある味わい。
蒸留機K(同右):
旧軽井沢蒸留所から移設された蒸気加熱式蒸留機。軽やかで華やかな香り。
それぞれの蒸留機にて、麦の産地ごとに蒸留し、混ぜることなく樽に詰めて熟成します。
3年以上の熟成を経た樽は、ブレンディングの段階で初めて融合します。
多様な原酒が融合した、静岡のハウススタイルを体現するシングルモルトが「ユナイテッドS」です。
※通常販売する「ユナイテッドS」は外国産大麦の原酒も使用していますが、本作は国産大麦100%です。
ストレートはもちろん、ロックやハイボールでもお愉しみいただけます。
「静岡」というテロワール

富士山を擁し、歴代将軍の居城があった静岡県は温暖な気候で知られ、ワサビ栽培発祥の地の名水と相まって、優しくも香り豊かなフレーバーのウイスキーを育みます。
蒸溜所が位置する奥静岡(通称オクシズ)は、静岡市の約8割を占める山間地域を指し、安倍川上流域を中心に、清流や美しい棚田、茶畑などが広がっています。市街地から少し足を延ばすだけで、都市では味わえない自然や文化に触れられることから、多くの人に親しまれています。

特に豊かな森林資源に恵まれており、静岡蒸溜所はこの森を管理する「玉川木こり社」と協働し、森林保護を推進しています。
木こりたちが森を整備する上で生まれた間伐材を活用したいという思いから静岡蒸溜所の薪直火蒸留機というアイデアが誕生しました。
間伐材は、蒸溜所の敷地内で薪用にカットして乾燥させ、薪直火蒸留機の燃料となっています。
さらに、静岡蒸溜所の内外装にはふんだんに地元の杉が使用されているだけでなく、発酵槽も杉製。ウイスキーの発酵槽として杉材を使用しているのは、世界的にも当蒸溜所のみと言われています。
地元の杉材は地元の乳酸菌とも相性が良く、良い発酵が進みます。
地元の資源を大切に生かした、静岡蒸溜所だけのウイスキーづくりが行われています。
商品詳細

商品名 | ガイアフロー シングルモルト日本ウイスキー 静岡 ユナイテッドS ディスカバリー 100%日本大麦 GAIAFLOW SINGLE MALT JAPANESE WHISKY SHIZUOKA UNITED S DISCOVERY 100% JAPANESE BARLEY 47% |
アルコール度数 | 47% |
内容量 | 700ml |
生産地域 | 日本 静岡県 |
蒸溜所名 | ガイアフロー静岡蒸溜所 |
発売日 | 2025年7月 |
販売店舗 | 羽田空港/成田空港の一部免税店 |